直伝アレンジ☆コロッケ

母から教わったコロッケに、私流のコツを加えて。さくっと美味しいコロッケです♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピに、私なりのコツを加えた一品。
直伝アレンジ☆コロッケ
母から教わったコロッケに、私流のコツを加えて。さくっと美味しいコロッケです♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピに、私なりのコツを加えた一品。
作り方
- 1
①じゃがいもをふかす
※さつまいもでも可=甘くなる - 2
②玉ねぎをみじん切りにする
- 3
③玉ねぎを炒める
※弱火でゆっくり。辛味を取るように
※塩(小さじ1/2の一部)を入れる - 4
④一旦”火を止めてから”、牛肉も入れ炒める
☆弱火→牛肉をばらばらにして→強火(赤みがなくなるまでしっかり=臭みとり) - 5
⑤ペッパー、ナツメグ、塩(小さじ1/2の一部)を加える
※ナツメグは2人分で10振り程度(入れすぎ注意)=臭み取り - 6
⑥炒めたものをお皿にあける
- 7
⑦じゃがいもの皮をむき、ボールにいれ、つぶす。
※均等にやわらかい状態に - 8
⑧じゃがいもに残りの塩、ペッパー、⑥で冷ましたものをいれ、ゴムベラでかき混ぜ、さます
- 9
⑨1人あたり2個の分量に分けて、空気を抜き、形を作る
※両手でキャッチボールするイメージ - 10
★バット用意(小麦粉/卵/パン粉=パン粉を一通り敷き、手前にパン粉を盛る。奥からコロッケを置き、かけてあげるイメージ)
- 11
⑩小麦粉を全面につけ、よくはたく
※つけすぎるとボタッとなるので、つけすぎないように - 12
⑪左手で卵をつけ、パン粉の乗ったバットにのせ、右手でパン粉をかけてあげる
※左手に卵のお皿、右手にパン粉を載せたバット - 13
⑫手を洗って、両手でパン粉をつけ、パン粉をはたく
- 14
⑬たっぷりの油を、170度にする
※最後180度で揚げる
※170度=パン粉をいれチリチリという音がする - 15
⑭中火で周りから静かにコロッケを入れ、30秒だったら、ひっくり返し、その後1.5~2.5分ひっくり返しながら、揚げる
- 16
⑮まだコロッケが白色の段階で強火にし、180度にして揚げる
コツ・ポイント
<牛肉の炒め方>
・火を止め加える(肉の団子化防止)=ばらばらになるよう炒める
・しっかり焼く(臭みとり)
<油の温度>
・最後は少し高めの温度で揚げる=さっくり揚がるコツ!
似たレシピ
その他のレシピ