作り方
- 1
鯖は食べやすい大きさにそぎ切りします。
大根は皮をむいて、
1センチ幅の半月切りに、
生姜は皮をむき千切りにします。 - 2
鍋にごま油を熱し、
鯖の両面に焼き色をつけ取り出します。 - 3
同じ鍋に大根を入れます。
片面に焼き色がついたら水を入れ、
蓋をして中弱火で、
柔らかくなるまで蒸し煮します。 - 4
鯖を戻し、生姜と◎を加えて、
1,2度ひっくり返しつつ、
汁気がなくなるまで煮たら、出来上がり♪ - 5
みなさんのおかげです!
有難うございます!
コツ・ポイント
生姜はちょっと多いくらいが美味しいです。
チューブの場合、5センチ〜くらいで
試してみてください!
大根はレンチンしてから煮ると、
時短になります。
似たレシピ
-
-
-
大根1/3消費●焼きサバのおろしなめこ煮 大根1/3消費●焼きサバのおろしなめこ煮
今日のメインはサバを使ったおろしなめこのさっぱり和食。「大根おろしに医者いらず」一緒に健康目指してこ! 猫の手は借りない -
-
フライパン1つで 焼きさばのみぞれ煮 フライパン1つで 焼きさばのみぞれ煮
生姜の風味もふわっと香り、身体が温まる一品。さっぱりとしたご飯のおかず、お酒のお供に。しっかり味で美味しく出来ましたkuriyopi
-
-
春の香り〜たけのこ昆布と焼き鯖の煮物 春の香り〜たけのこ昆布と焼き鯖の煮物
金沢名物たけのこと昆布の煮物。春の鯖を香ばしく焼いて共に煮物にしてみました。春の香りいっぱいのご馳走になりました。 あけちゃんち。 -
\大同電鍋レシピ/焼き鯖と玉ねぎの煮物 \大同電鍋レシピ/焼き鯖と玉ねぎの煮物
焼き鯖の香ばしさと、玉ねぎの甘みを供に味わえる鳥取県の郷土料理。グリルと電鍋の合わせ技で美味しい一品です。 大同電鍋公式レシピ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19183804