坊ちゃん南瓜と押麦の黒米カレー

国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657

坊ちゃん南瓜と平茸を使ってグルテンフリーの美容効果抜群のカレーを作ってみました。
普通のカレーと比べて見た目はカラフル
このレシピの生い立ち
坊ちゃん南瓜は、たんぱく質、β—カロテンが、普通の南瓜よりも約3~4倍多く含まれると…
たんぱく質は筋肉・内臓・皮膚・爪・毛髪など人の体の色々な部分を作るのには欠かせない栄養素で、β-カロテンは、強力な抗酸化力を持つ美容に効果的な栄養素です

坊ちゃん南瓜と押麦の黒米カレー

坊ちゃん南瓜と平茸を使ってグルテンフリーの美容効果抜群のカレーを作ってみました。
普通のカレーと比べて見た目はカラフル
このレシピの生い立ち
坊ちゃん南瓜は、たんぱく質、β—カロテンが、普通の南瓜よりも約3~4倍多く含まれると…
たんぱく質は筋肉・内臓・皮膚・爪・毛髪など人の体の色々な部分を作るのには欠かせない栄養素で、β-カロテンは、強力な抗酸化力を持つ美容に効果的な栄養素です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 黒米ごはん お茶碗4杯程度
  2. セリ 少々
  3. 【カレールー】
  4. 坊ちゃん南瓜 300g
  5. 平茸 10g
  6. にんにく 1片
  7. 生姜 1片
  8. 1カップ
  9. カレー粉 大さじ1・1/4
  10. 無調整豆乳 2カップ
  11. 白味噌 小さじ1
  12. 天日塩 小さじ1
  13. 押麦 大さじ2
  14. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    黒米は普段のお米(4合)に対し黒米を大さじ2(約30g)加え60ccの水をプラスして炊く。

  2. 2

    にんにく、生姜はすりおろしておく。

  3. 3

    坊ちゃん南瓜は小さく乱切りにしておく。

  4. 4

    玉ねぎは、スライスしておく。

  5. 5

    鍋ににんにく、生姜、玉ねぎ、南瓜、水1カップを入れ中火で沸騰させ、
     沸騰したら弱火で南瓜が柔らかくなるまで煮る。

  6. 6

    ⑤に豆乳・押麦、カレー粉(煮ている水で溶かしておく。)、ひらたけを加え弱火でとろみが出るまで煮る。

  7. 7

    とろみが出たら、白味噌、塩、こしょうで味を整える。

  8. 8

    お皿に黒米を盛り付け、南瓜カレーを加えパセリを散らせば完成です☆

コツ・ポイント

今回のカレーは、小麦粉を一切使わず、押麦を加え、とろみをアップさせています^^
また、豆乳と白味噌を加えることで味がまろやかになり、大豆イソフラボンも同時に摂取☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657
に公開
食に関する学びを提供している団体です。食学・美容食学・マクロビオティック・ナチュラルエイジングプログラム・親子で食学が通信教育で学べます。通学をご希望の方は全国各地にある加盟校・加盟教室で学ぶことができます。国際食学協会の食学士によるレシピをUPしています。 http://www.shokugaku.net/ifca20/
もっと読む

似たレシピ