見た目も鮮やか♪夏色ごはん

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

夏のごはんって感じしませんか?かぼちゃのホクホク、コーンの甘み、そして枝豆の緑色♪ん~(#^.^#)おいしい!
このレシピの生い立ち
各々のごはんは作りましたが、思い切って全部一緒に炊いてみました。

見た目も鮮やか♪夏色ごはん

夏のごはんって感じしませんか?かぼちゃのホクホク、コーンの甘み、そして枝豆の緑色♪ん~(#^.^#)おいしい!
このレシピの生い立ち
各々のごはんは作りましたが、思い切って全部一緒に炊いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 3合
  2. かぼちゃ 150g(1/6カット位)
  3. とうもろこし(生) 1/3~1/2本
  4. 枝豆(さや付きで) 100g
  5. だし昆布 3cm×5cm位のもの1枚
  6. ☆酒 大さじ 3
  7. ☆塩 小さじ 1
  8. ☆醤油 大さじ 1

作り方

  1. 1

    米は、といでざるにあげておく。

  2. 2

    かぼちゃは、食べやすいように1~1.5cmの角切りにする。

  3. 3

    とうもろこしは、実を取っておく。

  4. 4

    枝豆は、塩ゆでしておく。

  5. 5

    炊飯釜に1と白米を炊く時と同量の水を入れ、だし昆布と☆を加える。

  6. 6

    5にかぼちゃととうもろこしを入れて、スイッチオン。

  7. 7

    炊き上がったら4の枝豆の実を加えてさっくり混ぜる。

  8. 8

    器に盛り付けて完成です♪

コツ・ポイント

だし昆布を使いましたが、とうもろこしごはんは、軸も一緒に炊くと、軸からうまみが出ておいしくなるとテレビでやっていましたよ。試してみてください。とうもろこしが多いと甘めになります。ごま塩をかけてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ