見た目も鮮やか♪夏色ごはん

まんまるまうちゃん @manmarumauchan
夏のごはんって感じしませんか?かぼちゃのホクホク、コーンの甘み、そして枝豆の緑色♪ん~(#^.^#)おいしい!
このレシピの生い立ち
各々のごはんは作りましたが、思い切って全部一緒に炊いてみました。
見た目も鮮やか♪夏色ごはん
夏のごはんって感じしませんか?かぼちゃのホクホク、コーンの甘み、そして枝豆の緑色♪ん~(#^.^#)おいしい!
このレシピの生い立ち
各々のごはんは作りましたが、思い切って全部一緒に炊いてみました。
作り方
- 1
米は、といでざるにあげておく。
- 2
かぼちゃは、食べやすいように1~1.5cmの角切りにする。
- 3
とうもろこしは、実を取っておく。
- 4
枝豆は、塩ゆでしておく。
- 5
炊飯釜に1と白米を炊く時と同量の水を入れ、だし昆布と☆を加える。
- 6
5にかぼちゃととうもろこしを入れて、スイッチオン。
- 7
炊き上がったら4の枝豆の実を加えてさっくり混ぜる。
- 8
器に盛り付けて完成です♪
コツ・ポイント
だし昆布を使いましたが、とうもろこしごはんは、軸も一緒に炊くと、軸からうまみが出ておいしくなるとテレビでやっていましたよ。試してみてください。とうもろこしが多いと甘めになります。ごま塩をかけてもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
だし昆布のうまみがきいてる!枝豆ごはん だし昆布のうまみがきいてる!枝豆ごはん
塩ゆでした枝豆を使った旬のレシピ。冷凍枝豆でもOK♩だし昆布のうまみがきいた、しみじみおいしい枝豆ごはんです。 くらしいきいき -
-
-
-
-
色鮮やか.:*・゜【グリーンピースご飯】 色鮮やか.:*・゜【グリーンピースご飯】
炊かれて豆が変色したピースご飯より、鮮やかな緑色のピースご飯がいい!豆は別茹でしますが、茹で汁を使います♪ とし・はや
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19185940