じゃが芋と蓮根のミルクス-プ。

桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749

さらっと。
でも、食べごたえありあり。
このレシピの生い立ち
これが食べたかった。

じゃが芋と蓮根のミルクス-プ。

さらっと。
でも、食べごたえありあり。
このレシピの生い立ち
これが食べたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷりと2人分
  1. じゃが芋 中2個(正味量200g)
  2. 蓮根 断面の直径8㎝×厚さ2㎝くらい(正味量50g)
  3. 玉葱 中1/8個(正味量30g)
  4. オリ-ブオイル 大さじ1/2強
  5. ニンニク 大1片
  6. 「被るくらい」(作り方参照)
  7. 牛乳 「ひたひた」(作り方参照)
  8. コンソメキュ-ブ 1/2個~
  9. 塩・胡椒 適量
  10. 緑野菜(あれば。アブラナ科がオススメ。) 好みの量

作り方

  1. 1

    蓮根は皮つきで粗みじん切り。
    じゃが芋は乱切り。
    すぐ火が通りそうなら大きめに。切った感触が大根みたいだったら小さめに。

  2. 2

    水にさらしてアク抜きを。
    (蓮根の白さにこだわる方なら、じゃが芋と別に分けて酢水にさらす。)
    笊にあげて水気を切る。

  3. 3

    潰したニンニクとオリ-ブオイルを厚手の鍋に入れ、弱火で炒める。
    香りがたったら、粗みじん切りにした玉葱を加えて炒める。

  4. 4

    玉葱が透き通ったら、蓮根を加えてさらに炒める。

  5. 5

    蓮根も透き通ってきたら、じゃが芋を加えて油がまわるようにざっと炒める。

  6. 6

    「被るくらい」の水を入れて強火に。
    一度沸騰させ、アクを取る。
    コンソメを砕いて加え、蓋をして弱火でコトコト煮る。

  7. 7

    煮ている間に青菜を塩茹でしておく。

    今回はスティックセニョ-ル。
    地場野菜コ-ナ-にありました。

  8. 8

    じゃが芋がやわらかくなったら牛乳を「ひたひた」に加えて馴染む程度に煮る。
    沸騰させないでね。
    塩・胡椒で調味。

  9. 9

    茹でておいた青菜を入れてさっとあたため、器によそう。

コツ・ポイント

じゃが芋はスプ−ンが立つくらい多めに。いいダシ出ます。
煮もの?っていうくらいがおいしい。
ご使用の鍋によって水加減や牛乳、コンソメや調味料の量が変わってきます。
大事なのは「被るくらい」と「ひたひた」です。小さい鍋でまとめて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749
に公開
基本、米と味噌汁!えと。。大変心苦しいのですが、私事で、つくれぽへのお返事は、感謝を込めて『ありがとうございます ヾ(@⌒ー⌒@)ノ』で、統一させて頂きたいと存じます。お待たせするよりも良いかな?と。御了承のほど、お願い申しあげます m(_ _)m(2016/11/22)
もっと読む

似たレシピ