ミルク食パン♡

れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508

しっとり柔らかくてミルク風味♡ ふんわり、あっさりとして飽きのこない食パン♪ 生でもトーストしても美味しいです♡

このレシピの生い立ち
大好きでよく焼いていた「レシピID :19330523 自家製酵母♫ミルク食パン」 最近自家製酵母を管理する余裕が無いので(涙)手軽にドライイーストで作りました♪ これはこれで美味しくて定番になっているため レシピにしました♪

ミルク食パン♡

しっとり柔らかくてミルク風味♡ ふんわり、あっさりとして飽きのこない食パン♪ 生でもトーストしても美味しいです♡

このレシピの生い立ち
大好きでよく焼いていた「レシピID :19330523 自家製酵母♫ミルク食パン」 最近自家製酵母を管理する余裕が無いので(涙)手軽にドライイーストで作りました♪ これはこれで美味しくて定番になっているため レシピにしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 強力粉(国産お勧め) 250g
  2. ★砂糖 15g
  3. ★塩 4g
  4. ドライイースト 3g
  5. 牛乳 180g
  6. ショートニング(無塩バターでも) 10g
  7. サラダ油 8g

作り方

  1. 1

    ★の材料をボウルなどに入れホイッパーで混ぜ合わせる。そこに牛乳を加えて粉っぽさが減るまで混ぜる。※行程写真は2斤分です。

  2. 2

    1をHBか捏ね機に移す。生地が綺麗に滑らかになり、グルテン膜が形成されるまで捏ねる。

  3. 3

    2の生地を10個ほどにカードや手で切り分け、サラダ油とショートニングを加え、再度グルテン膜が形成されるまで捏ねる。

  4. 4

    捏ね上がったら、表面を張らせるようにして丸め、閉じ目をきっちり閉じて下にし、一次発酵開始する。約2倍ほどに膨らむまで。

  5. 5

    発酵完了したら生地を2等分して、表面をよく張らせるようにして丸め、ラップをかけて室温で10~15分ベンチタイムを取る。

  6. 6

    麺棒でガス抜きしながら25㎝ほどの楕円形に伸ばし、両端が少し重なる程度に左右を折りたたむ。

  7. 7

    手前から巻いていく。巻き終わりを指でつまんでしっかり閉じる。

  8. 8

    オイルを塗った型に生地を入れる。グーの手で生地のてっぺんを軽く押さえ、少し平らにして均等な高さにしておく。

  9. 9

    ラップをしてオーブンの発酵機能40度で40分ほど2次発酵を行う。時間は目安。生地のてっぺんが型下1.5㎝程になるまで。

  10. 10

    オーブンを200度に予熱。この間も発酵が進むので暖かい場所は避けて待機。※角食にする場合は蓋をします。山食はそのままで♪

  11. 11

    予熱完了のオーブンで200度で15分→190度に下げて15~20分焼く。焼きあがったら型ごとガタン!と落としてから外す。

  12. 12

    パンが型から外れない時、型の側面をシンク横などに何度か打ちつけると外れると思います。私はこれでストレス無くなりました^^

  13. 13

    生でもトーストしても美味しい♡ 粉は国産を使用する事が多いですが、ゴールデンヨットなど最強力粉もフカフカに焼けてお薦め♪

  14. 14

    冷めて時間が経って、翌日もしっとり柔らかく美味しい♡ 生でも美味しいけどトーストしても美味しいです♪

  15. 15

    今は節電の為、2斤焼いて1斤は冷めたらすぐにカットして冷凍庫に。カチカチのままからトーストして、美味しく食べられます♪

  16. 16

    山食で♪

  17. 17
  18. 18

    レシピID :19330523 【自家製酵母♫ミルク食パン】を、ドライイーストで作ったものです♪

コツ・ポイント

捏ねはグルテン膜ができるまでしっかりと。発酵と焼成は、環境やオーブンで変わりますので、必ず状態を見て判断をお願いします。焼き色薄いのが好きなので途中温度を下げて焼いていますが、もう少し色を付けたい場合はそのままの温度で焼成して下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508
に公開
いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡製菓衛生師 調理師 免許有り「クックパッド れっさーぱんだのカンタンほめらレシピ」レシピ本出版簡単低コストが好き♪レシピ見直しする事ありますブログhttp://ameblo.jp/lesser-panda-opk/インスタグラムhttps://instagram.com/lesserpandaopk/
もっと読む

似たレシピ