タレがおいしい照焼蓮根はさみ

ろっくの母ちゃん
ろっくの母ちゃん @cook_40219893

ご飯にぴったり!
おいしい照焼タレで食べる冬の定番おかず
蓮根はさみ焼

このレシピの生い立ち
定番のはさみ焼ですが、我が家ではよくフライにしていました。照焼にすることでよりご飯がすすむおかずになりました。

タレがおいしい照焼蓮根はさみ

ご飯にぴったり!
おいしい照焼タレで食べる冬の定番おかず
蓮根はさみ焼

このレシピの生い立ち
定番のはさみ焼ですが、我が家ではよくフライにしていました。照焼にすることでよりご飯がすすむおかずになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 蓮根 約300g
  2. 酢水(蓮根下ごしらえ用) 水1l・酢小さじ1
  3. 片栗粉蓮根用) 大さじ2
  4. 肉ダネ
  5. 合い挽きミンチ 300g
  6. ねぎ(みじん切り) 2/3本分(約50g)
  7. 生姜(みじん切り) 1かけ(約8g)
  8. 小さじ1
  9. 大さじ1
  10. 1個
  11. 片栗粉(肉ダネ用) 大さじ2
  12. サラダ油 大さじ2
  13. タレ
  14. 砂糖 大さじ2
  15. 薄口醤油 大さじ4
  16. みりん 大さじ4
  17. 大さじ3

作り方

  1. 1

    蓮根を5mm程の輪切りにし酢水にさっとさらしてざるにあげておく。

  2. 2

    合い挽肉に塩、酒をふりかけよくねる。
    卵を加え、ねる。
    片栗粉、ネギ、生姜を加える混ぜる。

  3. 3

    蓮根の水気をふき、片栗粉を茶こしでふる。

  4. 4

    蓮根(半分)に肉ダネをのせる。

  5. 5

    残り半分の蓮根でふたをするように挟み、形を整える。
    このとき蓮根の穴に肉ダネが入るようにすると焼いたときに外れにくい

  6. 6

    タレの調味料を合わせ砂糖が溶けるまで混ぜる。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を敷き、中火で片面5分程度蓋をして蒸し焼きにする。
    裏返しさらに5分蓋をして焼く。

  8. 8

    蓋を取り火を少し強くして焼き色をつける。
    余分な油をペーパーでふき取る。

  9. 9

    合わせた調味料をフライパンに注ぎ、絡める。
    タレにとろみがついて来たら焼き上がり。

コツ・ポイント

肉ダネをよくねることはおすすめです。ハンバーグの時もそうですが口当たりが良くなるような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ろっくの母ちゃん
に公開
大阪出身、夫と大学院生の娘1人の3人家族です。今は娘は東京にいるので主人と2人暮らしです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ