
作り方
- 1
白菜は7~8mmくらいのたんざく切り、にんじんは薄切りをさらに細切りに。
- 2
①をスープジャーに入れ、沸かしたてのお湯を満水に注いで内蓋をしめます。
- 3
②でスープジャーを温めてる間に、しいたけを薄切り、ベーコンを7~8mm幅に切ります。
- 4
②のお湯を捨て、③のしいたけとベーコン、春雨、鶏ガラスープの素と胡椒を入れます。
- 5
熱いお湯を注ぎ、すぐに蓋をしめます。あとはお弁当の時間まで置いておくだけ♪
コツ・ポイント
野菜やキノコは冷蔵庫にあるものをなんでも使って♪白菜はカサが減るので、最初スープジャーに入れた時は多すぎ?と思えるくらいの量でも大丈夫です。保温のお湯を捨てたら春雨を入れる隙間がちゃんとできてます。
似たレシピ
-
-
スープジャーで♡旨味ピリ辛春雨スープ♪ スープジャーで♡旨味ピリ辛春雨スープ♪
ごま油の代わりに、海老ラー油を入れてみました♪ 干し海老の旨味とラー油のピリ辛か春雨に絡むスープです♡ junkie_t -
スープジャー弁当☆春雨スープ&おにぎり スープジャー弁当☆春雨スープ&おにぎり
お弁当生活を続けて、もう何年目でしょうか…数年前、職場のとってもお料理上手さんに、「お弁当は、スープジャーに入れて持たせていたよ」と教えてもらいました冷たいお弁当より温かいものを好むお子さんのために、ほぼ毎日作っていたそう簡単でいいと…それから、冬はスープジャーに汁物や、大きめサイズを買って、丼を入れたり、夏は冷え冷えの麺類を入れましたおにぎり弁当の時、スープジャーが大活躍です♪予め、容器や蓋を熱湯で温める手間はありますが、慣れてしまえば楽勝です!保温性のあるカバーをするのもオススメ春雨スープは肉も入っていてボリュームあり、おにぎりと一緒に持たせると、とっても評判が良いです♡ID:21678381も人気のスープです 元外交官夫人のレシピ -
スープジャーで♡ちゃんぽん風春雨スープ♪ スープジャーで♡ちゃんぽん風春雨スープ♪
野菜も沢山入れた、ちょっとあっさり目のちゃんぽん風春雨スープです♪前日に下準備しておけば、忙しい朝でも簡単に作れます♡ junkie_t -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19200607