大分名物!とり天♪

クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa

さっくりと揚げて酢醤油+からしやポン酢で食べる大分名物のとり天!とても旨いです

作り方の動画あり(URLは工程9参照)

このレシピの生い立ち
●大分名物のとり天!
●唐揚げも美味しいですが、とり天も旨いです。
●鶏の唐揚げとはひとあじ違います。
●ニコニコ動画はこちら  http://www.nicovideo.jp/watch/sm14445015

大分名物!とり天♪

さっくりと揚げて酢醤油+からしやポン酢で食べる大分名物のとり天!とても旨いです

作り方の動画あり(URLは工程9参照)

このレシピの生い立ち
●大分名物のとり天!
●唐揚げも美味しいですが、とり天も旨いです。
●鶏の唐揚げとはひとあじ違います。
●ニコニコ動画はこちら  http://www.nicovideo.jp/watch/sm14445015

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鶏もも肉 3枚(750~800g)
  2. 鶏肉の下味
  3. 生姜 1片
  4. ニンニク 4片
  5. 醤油 大匙1
  6. 焼酎(又は酒) 大匙1
  7. 揚げ衣
  8. 小麦粉 2/3カップ
  9. 片栗粉 1/3カップ
  10. 玉子 2個
  11. 冷水 100cc
  12. 1~2個
  13. 揚げ油 適量
  14. その他添え物
  15. キャベツ/トマトなど 適量
  16. カボス/スダチ/レモンなど お好みで
  17. 酢醤油/ポン酢など お好みで
  18. 練り辛子(ID:19316111)/塩/柚子胡椒など お好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉はスジを切り、厚い部分は包丁で切りこみを入れる。こうする事で熱が早く入り肉が硬くならない。肉は大き目に切る

  2. 2

    生姜とニンニクを卸す。

  3. 3

    鶏肉に下味を漬けて良く揉み込む。鶏肉を常温に戻すのも大切なポイントです

  4. 4

    キャベツの千切りを作る

  5. 5

    揚げ衣を作る。
    衣はしっかりと混ぜず、ダマをたくさん残しておく事

  6. 6

    鍋の温度が170~180℃になったら、鶏肉を投入し、カラリと揚げる。泡が小さくなり菜箸で持つと軽く感じればOK

  7. 7

    器にキャベツを盛り付け、その周りにとり天を並べる。本来はカボスで食べるが、今日は残念ながらカボスが手に入らずレモンで代用

  8. 8

    とっても旨いとり天の完成です

  9. 9

    動画はこちら
    https://youtu.be/-UGfdjjQm4U
    (YouTube内で『とり天♪』で検索!)

  10. 10

    2015年8月11日 話題のレシピ入り!

    ありがとうございました~

コツ・ポイント

●火を通しすぎると硬くなるので、短時間で揚げる事。そのためにも揚げる前に完全に常温に戻す事
●作り方の動画は、YouTube内で『とり天♪』で検索してください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa
に公開
週末だけですが家族と自分のために料理しています! 料理動画もUPしています!YouTube:http://www.youtube.com/user/papadesuyo777ブログ:http://ameblo.jp/cooking-s-papa/ツイッター:http://twitter.com/s_papa777              
もっと読む

似たレシピ