レモンとオレンジのふわふわロールパン♪

まめこ。。
まめこ。。 @cook_40050362

シナモンロールの柑橘バージョン☆
HBで簡単で美味しくできました~。

このレシピの生い立ち
シナモンロールに飽きてきて、柑橘系のパンが食べたくなったので作ってみました。
ちょうど、おうちにシュトーレンを作るために買ったピールたちがたくさんあったので、たっぷり使ってみました~♪

レモンとオレンジのふわふわロールパン♪

シナモンロールの柑橘バージョン☆
HBで簡単で美味しくできました~。

このレシピの生い立ち
シナモンロールに飽きてきて、柑橘系のパンが食べたくなったので作ってみました。
ちょうど、おうちにシュトーレンを作るために買ったピールたちがたくさんあったので、たっぷり使ってみました~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9号カップ12個分
  1. 強力粉 200g
  2. ●バター 15g
  3. スキムミルク 大1
  4. ●砂糖 大3
  5. ●塩 小3/4
  6. 1/2個
  7. 冷水 110cc
  8. ドライイースト 小1+1/4
  9. レモンピール 100g
  10. オレンジピール 100g
  11. 粉砂糖 大1
  12. アイシング
  13. 粉砂糖 大3
  14. 牛乳 小1

作り方

  1. 1

    ●をパンケースに入れ、ドライイーストをセットし、メニューを選択して練り+1次発酵までHBで行います。

  2. 2

    私の機械は、メロンパンなど途中で作業できるコースがあり、それをセレクトしています。

  3. 3

    打ち粉したまな板の上でガス抜きして、丸くまとめてボールに入れます。濡れ布巾をかけ、10分休めます。←ベンチタイム

  4. 4

    まな板の上に打ち粉をして、まな板より一回り小さいくらいに伸ばします。その上に☆を広げ、茶漉しで粉砂糖を全面にまぶします。

  5. 5

    4を、手前からきっちり巻いていきます。巻き終わったら、天板にアルミカップを並べ、12当分にした生地を置いていきます。

  6. 6

    5に濡れ布巾をかけ、1時間くらい室温で2次発酵させます。写真くらいまで膨らんだら、180~190℃に余熱を始めます。

  7. 7

    寒い時期は2次発酵に時間がかかりますが、余熱しているオーブンの上に天板を置いておくと早くできますよ♪

  8. 8

    180~190℃で約15分焼きます。
    オーブンによって異なるので、焼き加減をみながら温度や時間は調整してみてください。

  9. 9

    [アイシングを作ります]
    粉砂糖に牛乳を入れてよく混ぜます。牛乳の量は少しずつ入れて、好みの固さになるよう調整ください。

  10. 10

    冷めた7に、8をかけ完成です♪

  11. 11

    レシピID : 19014343
    シナモンロールバージョンです!

コツ・ポイント

レモンピールなどにすることで、シナモンロールより巻いた生地は柔らかくなります。切って、アルミカップに移動するときには手際良く!が重要です。多少崩れてもホイルの中でリカバーすればOKですよ(*^。^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まめこ。。
まめこ。。 @cook_40050362
に公開

似たレシピ