抜群!焼きうどん!味の決め手は『1対1』

さくりゅうママ
さくりゅうママ @cook_40160717

ランチに大活躍☆簡単!安く売っているゆでうどんをそのまま冷凍してストックしておくと、いつでも作れます!!

このレシピの生い立ち
焼きうどんが好きで、でも自分で作ると『何か違う・・・』
いろんなサイトを見てたどり着いた味!!
近所の奥様にもご馳走して、大好評でした!

抜群!焼きうどん!味の決め手は『1対1』

ランチに大活躍☆簡単!安く売っているゆでうどんをそのまま冷凍してストックしておくと、いつでも作れます!!

このレシピの生い立ち
焼きうどんが好きで、でも自分で作ると『何か違う・・・』
いろんなサイトを見てたどり着いた味!!
近所の奥様にもご馳走して、大好評でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. ゆでうどん(レンジで30秒くらいチンしておくとほぐれやすいですよ。) 1袋
  2. 野菜(キャベツ玉ねぎにんじん等) お好みで
  3. (豚や牛のこま切れ等、あるもので) お好みで
  4. ☆ だしの素(ほんだし等) 適量
  5. ☆ しょうゆ 適量
  6. ☆ お好み焼き用ソース(おたふくソース等) 適量
  7. トッピング(かつお節青のり お好みで

作り方

  1. 1

    まず、肉と野菜を炒めます。普通にで良いです(笑)

  2. 2

    ある程度火が通ったら、だしの素を小さじ1程度ふりかけ、しょうゆをひとまわしかけます。野菜に下味をつけるようなイメージで。

  3. 3

    炒めた肉と野菜にうどんを入れます。ほぐし炒めたら更にだしの素をさらっとふりかけ、うどんにも少し味付けします。

  4. 4

    そして味付け!!

    『しょうゆとお好みソースは1対1』です!!

  5. 5

    しょうゆをひとまわし→お好みソースをひとまわしかけて、炒め混ぜる。(味を見て濃いめがお好みの方はもう1サイクルどうぞ♪)

  6. 6

    お皿に盛り付けて、トッピングをお好みでのせて完成!!

コツ・ポイント

ゆでうどんはレンジでチンしてから料理すると、ほぐれやすくなりまぜている時に麺がちぎれにくくなります。 冷凍している麺はあたため機能を使って、しっかりあたための状態にすると良いです。
今回は、豚こま肉、キャベツ、玉ねぎ、パプリカを使用しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくりゅうママ
さくりゅうママ @cook_40160717
に公開
皆さんのレシピを参考にさせていただいてます、さくりゅうママです!私もレシピがのせられるようになりました~☆簡単なのでぜひ『つくれぽ』 よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ