エコな ゆで卵

私おっかさんです @cook_40218701
ガス代、電気代節約レシピです。そして半熟の出来栄え。すごいんです!! コンロが混雑中には時間が稼げます!
このレシピの生い立ち
私のゆで卵は、小学校か中学校の家庭科で習ったゆで卵の茹で方でした。ところが、友人のゆで卵の作り方を知りビックリ。是非、エコな時代に合ったこの作り方を皆さんにも教えたく、レシピしました。みきぽんアリガトウ。
エコな ゆで卵
ガス代、電気代節約レシピです。そして半熟の出来栄え。すごいんです!! コンロが混雑中には時間が稼げます!
このレシピの生い立ち
私のゆで卵は、小学校か中学校の家庭科で習ったゆで卵の茹で方でした。ところが、友人のゆで卵の作り方を知りビックリ。是非、エコな時代に合ったこの作り方を皆さんにも教えたく、レシピしました。みきぽんアリガトウ。
作り方
- 1
玉子の数に合わせて鍋を選ぶ。少し隙間があるぐらいが良い。
- 2
玉子が全部浸かるぐらいの水を入れ、火にかける。沸騰するまでの間、時々玉子を転がす。(黄身の偏りを無くすため。)
- 3
沸騰したら、そこから3分。必ず沸騰させたままで!!火を弱めてしまうと、上手く殻が剥けません。
- 4
3分沸騰させ終わったら、そのまま放置。手を入れて、ぬる~い位の温度になっていれば出来上がり。 *火傷に注意
- 5
殻全体を、軽く叩いて亀裂を入れる。
- 6
少し水を当てながら、又は水の中で、殻を剥きます。
- 7
つるりん。と、剥けます。
- 8
割ってみると、黄身はネットリする感じの半熟です。普通に茹でれば、8分茹でぐらいの出来栄えです。
コツ・ポイント
普通に茹でる時もそうですが、茹でる時は必ず沸騰させておくことが鉄則です。このエコな方法は、茹で時間は短いですが、熱湯に放置すことで、余熱で火を通しています。なので、総合すると出来上がりまでの時間が長くなります。お急ぎの場合は注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19213472