【1型糖尿】熊の出汁リラックマカレー!

広島クズ男
広島クズ男 @cook_40226602

炭水化物は約70gくらい、内米50gくらい
うちは短期ノボラピット4.5くらいでした。
体重約23キロです。
このレシピの生い立ち
一型糖尿、二型糖尿で薬の量が違います。
又体重、薬の効き目でもだいぶ違うので
カーボカウントをして計算してあげてください。うちは大体でやっています。

あとつくれぽください。はよっ!まだかっ!

【1型糖尿】熊の出汁リラックマカレー!

炭水化物は約70gくらい、内米50gくらい
うちは短期ノボラピット4.5くらいでした。
体重約23キロです。
このレシピの生い立ち
一型糖尿、二型糖尿で薬の量が違います。
又体重、薬の効き目でもだいぶ違うので
カーボカウントをして計算してあげてください。うちは大体でやっています。

あとつくれぽください。はよっ!まだかっ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. カレー 一人前
  2. エリンギ 半分
  3. ぶなしめじ 適量
  4. 50gくらい
  5. のり
  6. チーズかりんご
  7. 頭のタオル チーズかりんご
  8. ほっぺ ケチャップ
  9. 顔、耳、体、腕 ごはん
  10. にんじんたまねぎ 好きなだけ
  11. ジャガイモ 少なめ(炭水化物高い)
  12. 鶏肉が良い

作り方

  1. 1

    カレーをつくる。
    ぶなしめじやエリンギは炭水化物ほぼ0なので、たくさん入れましょう。
    肉は鶏肉で半額のが好きです。

  2. 2

    皿にクマをセット
    チーズかりんごをのせ、目も貼りましょう。
    ジャガイモや、にんじんで固定すると体がずれません。

  3. 3

    ケチャップでほっぺをつくります。
    箸でちょんとつけるだけで良いです。

  4. 4

    カレーを流し入れます。
    クマにカレーが散ると一からやり直しです。

コツ・ポイント

食べ方によってはグロいです。
キャラクターのキャラ弁は子供も喜び、副交感神経が刺激され、血糖値も安定します!
リラックマも気持ち良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
広島クズ男
広島クズ男 @cook_40226602
に公開
一型糖尿病の子をお持ちの、パパママに向けたレシピです。数値は参考になりませんが、カーボカウントしながらご利用ください。カーボカウント食品交換表とググるかカーボカウント用の本が書店にならんでいます。僕はもってません。
もっと読む

似たレシピ