ぽん酢におまかせ☆ミックス豆

puhpuhpuh
puhpuhpuh @cook_40061877

乾燥豆を茹でたら、味つけはポン酢だけ!レシピというには簡単すぎる一品です。
このレシピの生い立ち
韓国系のお店で乾燥ミックス豆が売っていたので、さっぱりと食べたくて。

ぽん酢におまかせ☆ミックス豆

乾燥豆を茹でたら、味つけはポン酢だけ!レシピというには簡単すぎる一品です。
このレシピの生い立ち
韓国系のお店で乾燥ミックス豆が売っていたので、さっぱりと食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥豆(ミックス) お茶碗2杯分くらい
  2. 青ねぎ 2本
  3. 白ゴマ 大匙2
  4. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    乾燥豆をたっぷりの水に、一晩つけておきます。

  2. 2

    アクの出た水を捨て、豆を軽く水でゆすぎ、たっぷりの新しいお水で茹でます。

  3. 3

    ゆだって、アクが水面を覆ったところで、豆をざるに上げて軽くゆすぎ、水を入れ替えもう一度火にかけます。

  4. 4

    もう一度水面にアクが広がったら、今度は鍋をそうっとシンクに傾けてアクを流し、また水を足して、コトコト茹でます。

  5. 5

    本来は豆の種類によってゆで時間が変わるのですが、今回はミックスなので、各種の豆を指で潰して一番煮えが遅いものを探します。

  6. 6

    (私の豆類の中では、黒豆がいつも一番最後に茹であがります。)

  7. 7

    豆が大体やわらかくなったら、ざるに上げ、水で軽くゆすぎます。(豆を潰さないように。)再度ざるに上げて水をよーく切ります。

  8. 8

    豆の水を切っている間に、青ねぎを細い小口切りにします。

  9. 9

    ボウルに切ったネギと豆を入れ、ポン酢を豆の下部1/3くらいまで入れて、豆とネギを和えます。

  10. 10

    ゴマも一緒にまぜて冷蔵庫で冷やし、味がなじんだら出来上がりです。

コツ・ポイント

豆は、冷蔵庫に入れると少し締まって固くなりますが、サラダ感覚で固めのほうが美味しいです。お惣菜の煮豆ほど煮てしまうと柔らかくて潰れてしまうので注意。お好みでごま油を小さじ1ほど足すと、中華風になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
puhpuhpuh
puhpuhpuh @cook_40061877
に公開

似たレシピ