裏技?反則技?挽き肉はゴムベラで捏ねる!

手で捏ねないとおいしくならない、そう思い込んでいたのですが。
ゴムベラ使用で、挽き肉料理が、とても気軽になりました♪
このレシピの生い立ち
挽き肉は手捏ねじゃないといけないと思っていたのですが、指の間まで脂でギトギトになってしまうのが、どうにも苦手で☆
お菓子作りのときに私の右手となってくれる、貝印のゴムベラで捏ねたところ、とてもいい具合なので、私の秘密の反則技を公開します♡
裏技?反則技?挽き肉はゴムベラで捏ねる!
手で捏ねないとおいしくならない、そう思い込んでいたのですが。
ゴムベラ使用で、挽き肉料理が、とても気軽になりました♪
このレシピの生い立ち
挽き肉は手捏ねじゃないといけないと思っていたのですが、指の間まで脂でギトギトになってしまうのが、どうにも苦手で☆
お菓子作りのときに私の右手となってくれる、貝印のゴムベラで捏ねたところ、とてもいい具合なので、私の秘密の反則技を公開します♡
作り方
- 1
利き手のかわりに、よくしなるゴムベラで、挽き肉を捏ねます。
- 2
よくしならせて、挽き肉を擦るように、捏ねます。
- 3
先日、ウー・ウェン先生のレシピ本を読んでいたら、挽き肉はお箸で混ぜるように、と。
- 4
挽き肉が体温で温まらず、いいんだそうです。
その点、ゴムベラも安心ですよね♪
- 5
さて。
しっかり捏ねたら、そのままゴムベラで分割。成形は、油少々を塗った手のひらで。
- 6
油&脂になるのは、手のひらと、数本の指先だけなので、手を洗うのも、楽チンです。
- 7
ピーマンの肉詰めなどは、そのままゴムベラでピーマンに詰めて、成形もしちゃいます。
- 8
こちらは、『チオベン』のレシピで作った肉団子。
もちろん、ゴムベラで捏ねました。
- 9
私の、挽き肉を捏ねるレシピのつくれぽの画像は、焼売以外、すべて、ゴムベラで捏ねたものです。
- 10
ゴムベラでも、ちゃんとおいしく仕上がりますよ♪
コツ・ポイント
よくしなるゴムベラを使うこと、でしょうか。
以前は、一体形成のお高いゴムベラを使っていたのですが、洗いやすいけれど、いまいちカタイ☆
最近は、この、分割して洗わなくちゃいけない、お手頃価格のゴムベラ愛用です。デザインも好みなんです♡
似たレシピ
-
-
レンジで!茄子とひき肉のロングサンド レンジで!茄子とひき肉のロングサンド
あく抜きいらず!!交互に重ねたらラップでチン!バラバラになりません!茄子とひき肉のサンド。塩麹のおかげで挽き肉も柔らか! ~とあ~ -
-
-
-
-
-
3種の挽肉bigハンバーグ~懐かしソース 3種の挽肉bigハンバーグ~懐かしソース
袋使用&丸める手間なし❗️ケチャップ・マヨネーズ・とんかつソースで作る懐かしソースです♪肉汁が加わり美味しくなります。 sakieiyou -
-
-
その他のレシピ