冷凍庫で保存可☆昆布&鰹節の基本出汁

mani−mani
mani−mani @cook_40145364

昆布と鰹節でとる基本の出汁。タッパーに入れて冷凍庫で保存できます。シャーベット状になるので必要量がいつでも使えます。
このレシピの生い立ち
母自慢の便利出汁です。冷凍庫で保存できるので、どこか嘘っぽい市販出汁に頼らず、いつでも本物の出汁が使えます。

冷凍庫で保存可☆昆布&鰹節の基本出汁

昆布と鰹節でとる基本の出汁。タッパーに入れて冷凍庫で保存できます。シャーベット状になるので必要量がいつでも使えます。
このレシピの生い立ち
母自慢の便利出汁です。冷凍庫で保存できるので、どこか嘘っぽい市販出汁に頼らず、いつでも本物の出汁が使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布 3×10cmを4枚
  2. 鰹節 がばっと一掴み
  3. みりん 300ml
  4. 醤油 300ml
  5. 300ml
  6. お好みで干し椎茸 適量

作り方

  1. 1

    水に昆布を30分つけておく

  2. 2

    別鍋でみりんを煮切る

  3. 3

    1・2と醤油を合わせて火にかける

  4. 4

    沸騰前に鰹節を入れる

コツ・ポイント

分量は冷凍庫のキャパに応じて。タッパーなどに入れて冷凍庫で保存可。凍ってしまわずシャーベット状になるので、いつでも必要量をスプーン等で取り出せます。豆腐にかけてもお吸い物にも煮物にも。使った昆布と鰹節(と椎茸)は梅干し・山椒の実と佃煮に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mani−mani
に公開
6歳と1歳の男児のオカンです。洋裁は大好きだけど、お料理はちょっと…なちょっとダメ人間。なので、手軽においしく安全に、をモットーに作っています。
もっと読む

似たレシピ