基本のだし汁の作り方(一番だし)

ゆうゆう0310 @cook_40027123
昆布と鰹節で作っただし汁です。沢山作り冷蔵庫で保存しておくと便利です。
このレシピの生い立ち
母から伝わる料理です。
*鰹節のみで作っても美味しいです。
*昆布は佃煮にしたり、刻んでからごま油で炒めても美味しいです(醤油、酒、味醂で味付けする)2番だし後の鰹節はふりかけを作ります。
乾煎りしてから酒、醤油、味醂、ごまを加えます。
基本のだし汁の作り方(一番だし)
昆布と鰹節で作っただし汁です。沢山作り冷蔵庫で保存しておくと便利です。
このレシピの生い立ち
母から伝わる料理です。
*鰹節のみで作っても美味しいです。
*昆布は佃煮にしたり、刻んでからごま油で炒めても美味しいです(醤油、酒、味醂で味付けする)2番だし後の鰹節はふりかけを作ります。
乾煎りしてから酒、醤油、味醂、ごまを加えます。
作り方
- 1
昆布の汚れを布巾で拭きます。
鍋に水を入れ、昆布を加え30~1時間おく。鍋を火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出しておく - 2
一旦火を止め、鰹節を入れ火にかける。1~2分煮たら火を止めアクを取り除く。
- 3
鰹節が鍋底に沈んだら、目の細かいザルにキッチンペーパーを敷き2を漉します。
- 4
*出汁を取った昆布と鰹節を煮立ててから、鰹節を加えると2番だしが取れます。
コツ・ポイント
2*中火にかけゆっくり煮出して下さい(昆布)
3*鍋又はボウルを下に置いて下さい。
3*強く絞るとエグ味が出るので注意して下さい。濃い目に出汁を取りたい時は鰹節の分量を増やして作って下さい。
*鰹節のみで作る時は鰹節の量を増やして下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
だしのとり方★あわせだし~花かつお+昆布 だしのとり方★あわせだし~花かつお+昆布
基本の万能おだしです。かつおぶし+昆布でうまみ8倍!美味しいおだしを効率よく、ちょっとしたコツも!覚えておくと便利です。 umamikaori -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17851639