ヘルシーに♫桜えびの簡単シュウマイ☆

さとみわ
さとみわ @miwa_k

子供達と一緒に作れる簡単レシピです^^
はんぺんを使ってヘルシーにふんわり仕上げました☆桜えびでカルシウムも摂取♫
このレシピの生い立ち
娘と一緒に作れるように、シュウマイの皮を細かく切って貼り付ける方法にしてみました☆
具もはんぺんをつぶして混ぜるだけなので簡単☆しかもヘルシー♫
子供達が喜んでお手伝いしてくれました(^^)

ヘルシーに♫桜えびの簡単シュウマイ☆

子供達と一緒に作れる簡単レシピです^^
はんぺんを使ってヘルシーにふんわり仕上げました☆桜えびでカルシウムも摂取♫
このレシピの生い立ち
娘と一緒に作れるように、シュウマイの皮を細かく切って貼り付ける方法にしてみました☆
具もはんぺんをつぶして混ぜるだけなので簡単☆しかもヘルシー♫
子供達が喜んでお手伝いしてくれました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10~15個分
  1. はんぺん 1枚
  2. 桜えび 大さじ3(5~6g)
  3. カニカマ 2本
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. ☆塩麹 小さじ1
  6. ネギ(みじん切り) 大さじ1
  7. シュウマイの皮 約15枚
  8. 白だし又はめんつゆ 適量(約大さじ1)

作り方

  1. 1

    はんぺんは袋のまま手である程度つぶし、桜えび、ほぐしたカニカマ、片栗粉、塩麹を入れ混ぜる。

  2. 2

    ネギのみじん切りも加えよく混ぜておく。

  3. 3

    ②を10~15個くらいに丸める。大きさはお好みで^^
    我が家は子供用に小さめ15個で作りました。

  4. 4

    シュウマイの皮をキッチンバサミで細長く短めに切っておく。

  5. 5

    丸めた具に白だし(めんつゆ)をつけて水気をつけたら、④の切ったシュウマイの皮をふんわりとまぶす。

  6. 6

    皮をつけたら蒸し器で蒸す。レンジの場合は表面にかるく霧ふきをし600wで約6分程度加熱。

  7. 7

    出来あがり☆
    味はついているのでそのままでもOKですが、辛子入り酢醤油を少々つけて食べるのがおススメです♫

コツ・ポイント

混ぜて丸めて蒸すだけなので、とっても簡単です(^^ゞ
片栗粉が全体に混ざるよう、よく混ぜて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとみわ
さとみわ @miwa_k
に公開
玄米プロジェクトアンバサダー上級食育アドバイザー米粉スイーツ研究家食生活アドバイザー雑穀マイスターベジタブル&フルーツアドバイザー旦那さん(7つ年上) ☆娘(高3) ☆息子(高1)レシピブログhttp://ameblo.jp/satomiwa-cuisineインスタグラムhttps://www.instagram.com/satomiwa.kブログ「ふうらぼ」https://foodstylelab.com
もっと読む

似たレシピ