必見サクサクやわらか♪塩麹とんかつのコツ

2013.03.06話題入り♪
ジューシーでやわらかい肉厚のかつ
揚げ方、盛り方のポイントもご紹介!
このレシピの生い立ち
レシピって言えるようなものではないけど
元料理人ならではのことやポイントをのせました!!
作り方
- 1
豚肉は脂身に切り目を入れ、赤身と脂身の間の筋を切る
包丁の背でたたく - 2
☆叩くことでやわらかく、筋を切ることで火が入ったときくりんとそったりしません
- 3
器下に大さじ1伸ばし(水気が下に出るので)、肉を置き、上に大さじ2で2時間漬け込む
☆つけすぎても洗い流せばいいです!
- 4
塩麹を流して、水けをとる
薄力粉をつけ、余計なのははらう - 5
卵にくぐし、パン粉をつける
☆つけたら5分くらいおくと、パン粉が水分を吸って吸着して衣がはがれにくくなります - 6
☆つけてから時間を置く場合(夜に揚げる、冷凍するなど)お皿にパン粉、お肉、上にもたっぷりのパン粉を乗せると良いです!
- 7
180度に熱した油に2枚のお肉を入れ、中火で。
☆むやみに触らない!! - 8
肉の周りの衣がかりかりしてきたら、ひっくり返す
☆やわらかいときに触ると、せっかくの衣はがれます - 9
返したら、弱火。箸で穴を4か所あける
☆火の通りがよくなります - 10
裏もきつね色になってきたら、返す
☆ここからはじっくり行きます!
返す時は上に持ち上げて、油をきるとサクサク感+油抜き - 11
☆揚がったかどうかは?
竹串を刺し、途中で止まるようならまだです
すっと入るようになったら油からあげる - 12
しばらくシートの上で待機!
☆余熱でふんわりジューシーになります! - 13
お肉カットです!
ポイント
☆切れる包丁でノコギリみたく上の衣を切る
その後は一気に切る(つづく) - 14
☆少し包丁を右に倒して切ると、断面見えてきれいです!
- 15
きゅうりの盛り付けポイント!
左:いまいち色がないです
☆右:緑が上に出て、立体感と色がきれいにでます! - 16
あとは色気のない場所に、付け合せをのせてやるだけ
☆レタスとキャベツ同色。間に濃いきゅうり。右の空間寂しいのでトマト - 17
絶品ポテサラもどうぞ♪
レシピID:17705069 - 18
2013年3月6日
話題入りしました♪
皆さん、ありがとう^^ - 19
めかにかさんが大葉を巻いて、ヒレカツにしてくれました。
ステキなレポありがとうございます☆ - 20
こちらはたたき梅と塩麹に漬け、刻み大葉入りの衣で
めかにかさん、ありがとうございます☆
コツ・ポイント
☆にたくさんのポイントのせました~!
お試しあれ^^
醤油麹でも味噌カツっぽい感じで美味しいです♪
いろいろな揚げ方がありますが、今回は最初に高温で揚げてます
似たレシピ
-
-
-
-
-
玄米塩麹でやわらか~い☆おから入とんかつ 玄米塩麹でやわらか~い☆おから入とんかつ
玄米麹でマリネしたお肉がとってもやわらかくてジューシーなとんかつになります。揚げた大豆もほんのり香ります。 gennarino -
-
-
-