エスニックチキン

ぽぴこん
ぽぴこん @cook_40073350

チキンをナンプラーで味付けするだけでエスニック気分♪梅干をプラスでさっぱりたべやすくなってます。
このレシピの生い立ち
2人前の“タイ風”冷食を3人で食べるため、ナンプラーで味をつけたボリュームアップおかずを考えました。

エスニックチキン

チキンをナンプラーで味付けするだけでエスニック気分♪梅干をプラスでさっぱりたべやすくなってます。
このレシピの生い立ち
2人前の“タイ風”冷食を3人で食べるため、ナンプラーで味をつけたボリュームアップおかずを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも1枚分
  1.  A酢 小さじ2
  2.  A白ワインビネガー 小さじ1
  3.  A砂糖 小さじ1
  4.  Aナンプラー 小さじ1
  5.  A赤唐辛子 1本
  6. 鶏もも 1枚
  7.  B塩こしょう 少々
  8.  Bにんにくすりおろし 半片~1片
  9.  Bナンプラー 小さじ1
  10.  B酒 小さじ1
  11.  B梅肉 小さじ1強
  12. 目玉焼き 人数分
  13. キャベツ千切り 適宜
  14. 玉ねぎ 中1こ
  15.  C砂糖 小さじ1
  16.  Cナンプラー 小さじ1
  17.  C酢 小さじ1
  18. ご飯 人数分

作り方

  1. 1

    つけあわせにかけるドレッシングは小皿にAを合わせ、半分にちぎって種を取った唐辛子を入れ、レンチンして冷ます。

  2. 2

    鶏ももの余分な脂やスジを取り、味がしみ込みやすくなるように皮の方にフォークであなをあける。

  3. 3

    身の方にはBの塩こしょう、にんにくをすり込み、ナンプラーと酒を合わせたものをまぶし、梅肉ものばす。

  4. 4

    つけあわせの目玉焼き、千切りキャベツ、玉ねぎ炒めを作る。玉ねぎは繊維に添って8㍉厚さ、少量の油で軽く炒め、Cで味付け。

  5. 5

    3の鶏ももを、熱したフライパンで、皮目から焼く。皮から油が出るので油はひかなくても大丈夫!

  6. 6

    皮がこんがり、ぱりっと焼けるまで、中弱火でじっくり焼いて裏返す。

  7. 7

    フライパンに出てきた余分な脂をキッチンペーパーで吸い取りながら、中までしっかり火を通す。
    焼けたら食べやすくカットする。

  8. 8

    大きなお皿にご飯と4のつけあわせと共に盛り付ける。千切りキャベツに1のドレッシングをかける。

  9. 9

    生協で買ったこれをボリュームアップさせたかったのです。というわけで、ご飯にはこれがかかっています。

コツ・ポイント

梅肉はチューブでも梅干をたたいても。しそ梅ではない方が好きです。なくてもいいけど、あればさっぱりするような気がします。肉を切る時は、身の方から包丁を小刻みに前後させて切り始め、最後だけトンっと押すように皮を切ると皮がずれずきれいに切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽぴこん
ぽぴこん @cook_40073350
に公開
ぽぴこのおだいどこです。おいしいものを、探したり 作ったり 食べたり したいです♪パンや お菓子 焼いてる時にいい匂いがするものを焼くのも 大好きです。飲めない配偶者と未成年者(いつの間にか二十歳越えてました)と私のために、基本、ご飯にもビールにも合うものを探してます(^^;)
もっと読む

似たレシピ