鯛(チダイ)の酒蒸し手抜き簡単バージョン

メタボⅢ
メタボⅢ @cook_40066228

適当な野菜を鍋に敷いて、上に魚を乗せ、酒蒸し状態にするだけで、ちょっと驚きの味です。
このレシピの生い立ち
近所の魚屋さんで美味しそうなチダイを見つけましたが、刺身や焼魚ではと思い、手抜きの酒蒸しにしてみました。さっぱりしてて美味しくできました。

鯛(チダイ)の酒蒸し手抜き簡単バージョン

適当な野菜を鍋に敷いて、上に魚を乗せ、酒蒸し状態にするだけで、ちょっと驚きの味です。
このレシピの生い立ち
近所の魚屋さんで美味しそうなチダイを見つけましたが、刺身や焼魚ではと思い、手抜きの酒蒸しにしてみました。さっぱりしてて美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. チダイ 1尾
  2. 適当
  3. モヤシ 1パック
  4. エノキ 1パック
  5. 小松菜 半パック
  6. 乾燥昆布 10センチほど
  7. 生姜(千切り) 1カケ分
  8. 日本酒 1/2カップほど

作り方

  1. 1

    鯛の内臓、鱗などを取り除き、丁寧に洗い、キッチンペーパーなどで水気を取り、両側と腹の内側に軽く塩をしておく。

  2. 2

    千切りにした生姜を鯛にまぶし、お酒(分量外)をかけ、20分ほど放置する。

  3. 3

    モヤシ、エノキ、小松菜を洗い、モヤシはそのまま、エノキは、石突きを取って、小松菜はざく切りにして、水気をとっておく。

  4. 4

    昆布は、2センチほどに切り水で軽く戻しておく。鍋にモヤシ、エノキ、小松菜、昆布を敷き、その上に鯛を乗せる。

  5. 5

    鯛の上から、日本酒をかけ、フタをして、蒸し煮にする。(約15~20分。鯛の大きさにもよりますが、、)

  6. 6

    蒸し上がったら、お皿に鯛を乗せ、上から蒸された野菜を乗せたら、できあがり。

  7. 7

    このままで魚の生臭さは、ありませんので、そのままいただけます。お好みで、ポン酢などでお召し上がりください。

コツ・ポイント

ポイントは、特にありませんが、新鮮な魚さえ手に入れば、あとは、適当に野菜を敷くだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
メタボⅢ
メタボⅢ @cook_40066228
に公開
高知に単身赴任していて、食の美味しい土地柄、外食で美味しい、美味しいと食べているうちに、体重が10ヶ月で、10キロも増えてしまいました。現在、ダイエット中。まずは、真面目にスポーツクラブに通い、外食を止めて、野菜中心の自炊にして頑張ってます。
もっと読む

似たレシピ