ビールのツマミに!ガーリックラスク

お手軽簡単!ビールとの相性は抜群!
硬くなったパンの処理にも最適!
ビール好きな人は是非一度お試しあれ!
このレシピの生い立ち
子供の頃一度だけ父親が作ってくれた塩からいラスクのお菓子。友人宅で呑んでいる時に「何かツマミを作ってくれ」と言われてそれを思い出して咄嗟に作ったもの。
ビールのツマミに!ガーリックラスク
お手軽簡単!ビールとの相性は抜群!
硬くなったパンの処理にも最適!
ビール好きな人は是非一度お試しあれ!
このレシピの生い立ち
子供の頃一度だけ父親が作ってくれた塩からいラスクのお菓子。友人宅で呑んでいる時に「何かツマミを作ってくれ」と言われてそれを思い出して咄嗟に作ったもの。
作り方
- 1
食パンの耳を落として1cm角のダイスカットにします。耳も1cm幅に切っておきます。
- 2
切ったパンを500wで1分間レンヂでチンしてから※、フライパンで乾煎りします。
- 3
強火にかけては外すを繰り返して水分を飛ばします。カラカラになったら皿に移して冷まします。概ね5,6分の行程です。
- 4
フライパンにたっぷりのオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけます。※ニンニクは火にかける前に投入。
- 5
ニンニクが色付いたら頃合い、一旦火を止めてから一気にパンを投入して手早く混ぜ合わせます。
- 6
オイルがパンに染みてフライパンから油が無くなったら再び中火にして、塩コショウで味付けしつつニンニクが乾くまで炒ります。
- 7
器に盛って出来上がり。カリカリ!サクサク!手でつまみながら冷えたビールを
ギュギュギュッと、
クゥー!ウマい‼︎ - 8
7の画像の右1/4はキャラメリゼラスクです。しょっぱいラスクの口直しにとオマケで作りました、甘いのはバーボンに合います。
- 9
おまけ。
テフロン加工のフライパンにグラニュー糖をダイレクトに入れます。すかさず3のパンを投入して炒ります。 - 10
パンがキャラメル色になってきたらバニラエッセンスを数滴たらして出来上がり砂糖が足りないようなら途中で足してください。
コツ・ポイント
パンを炒る前にレンヂにかけると炒る時間が短縮で きます。
ニンニクは焦がさないように。オイルが常温のうちに入れてしまいましょう。
パンもあまり焦がさずに軽く焼き目が付くくらいが美味しくなるようです。
余って硬くなったパンがあったら是非!
似たレシピ
-
-
-
-
-
おやつに食パンで♪簡単サクサク♪ラスク おやつに食パンで♪簡単サクサク♪ラスク
材料たったの3つだけ♪簡単にサクサクなラスクができちゃう!おやつにもさっと作れるので是非お試しください♪ Omochiii★ -
-
-
その他のレシピ