作り方
- 1
豆腐はキッチンペーパーに包み30分ほど水きりをする
- 2
ゼラチンは大さじ1の水でふやかしておく
桜の塩漬けは水につけ塩抜きをする - 3
菜の花はさっと茹で水にとりキッチンペーパーなどで水気を良くふきとる
- 4
鍋にだし汁200ccと◎印を入れ煮立って来たらゼラチンを加え完全に溶けるまで火にかける
- 5
豆腐を裏ごして練りごまを加え良く混ぜ④のだし汁を大さじ3加えてさらに混ぜる
- 6
④に残りのだし汁と▲印を加え一度沸騰させてから火を止める
- 7
グラス(器)にごま豆腐を流し入れ冷蔵庫で冷やす
- 8
ごま豆腐が固まったら⑥のだし汁と菜の花と桜の花を入れ再び冷蔵庫で冷やす
※完全に固まるよりふるふるぐらいがお勧めです - 9
だし汁は余るのでジュレとしてお使いください
- 10
冷酒のグラスで♪
※上の写真は小さめのワイングラスです
- 11
上から見るとこんな感じ
コツ・ポイント
菜の花は少し咲きかけの物を使うと彩りが綺麗です
桜の塩漬けはしっかり塩気を抜いてください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19240176