春が来た~!!桜蒸し

ひまわり娘
ひまわり娘 @cook_40021595

桜の季節が訪れましたネ 春らしいメニューですので是非お試しください♪簡単で優しいお味ですヨッ
おもてなし料理としても喜ばれます
このレシピの生い立ち
春の訪れを感じる料理を作りたいと思っています。
http://foodpia.geocities.yahoo.co.jp/gl/bon_appetit369
もどうぞ!

春が来た~!!桜蒸し

桜の季節が訪れましたネ 春らしいメニューですので是非お試しください♪簡単で優しいお味ですヨッ
おもてなし料理としても喜ばれます
このレシピの生い立ち
春の訪れを感じる料理を作りたいと思っています。
http://foodpia.geocities.yahoo.co.jp/gl/bon_appetit369
もどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚 4切れ
  2. 少々
  3. 魚が少しかぶるくらい
  4. 昆布 1枚
  5. 道明寺 100g
  6. 160cc
  7. 食紅 少々
  8. 桜の葉 4枚
  9. 桜の花の塩漬け 4個
  10. <銀餡>
  11. 出し汁 300cc
  12. 大1
  13. みりん 大1
  14. 少々
  15. 薄口醤油 少々
  16. 水溶き葛粉 大1~1.5

作り方

  1. 1

    道明寺を大きめの耐熱容器に入れ、分留尾の水を注いでサッと混ぜる。ラップをかけてレンジで3分間かける。

  2. 2

    レンジから取り出してもう一度混ぜ、ラップをかけてそのまま冷めるまでおいてふやかす。

  3. 3

    白身魚は両面に軽く塩をふって10分間おく。耐熱容器に昆布を敷き、魚の水気を拭いてのせ、お酒をふって実が白くなって火が通るまで蒸す。

  4. 4

    桜の葉と花はサッと洗って塩気を抜く。

  5. 5

    2の1/4を手のひらにのせ、楕円形に広げ、3の一切れをのせて折りたたむように包み、桜の葉で巻く。
    耐熱皿ののせて、蒸気のよく上がった蒸し器で約10分間蒸す。

  6. 6

    銀餡の出し汁を温め、調味料を加える。煮立ったら同量の水で溶いた葛粉を加えてトロミをつける。

  7. 7

    蒸しあがった5に桜の花を上に飾る。6の銀餡をかけていただく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひまわり娘
ひまわり娘 @cook_40021595
に公開
私のレシピが皆さんの食卓を楽しくできたらいいナ~と思います♪いつも励ましていただいてるメンバーさんには感謝しています!ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ