つくし、タラの芽、菜の花三種おつまみ

ぱや~ん
ぱや~ん @cook_40092894

つくしのラー油炒め煮、タラの芽煮浸し、菜の花の豆乳マヨネーズあえ。
お酒のおつまみに春を感じたくて。
このレシピの生い立ち
お酒のおつまみにも季節感を出したくてつくりました。タラの芽は冷たいだし汁で時間かけると美味しいと教えてくれたのは、居酒屋の店長さんでした。

つくし、タラの芽、菜の花三種おつまみ

つくしのラー油炒め煮、タラの芽煮浸し、菜の花の豆乳マヨネーズあえ。
お酒のおつまみに春を感じたくて。
このレシピの生い立ち
お酒のおつまみにも季節感を出したくてつくりました。タラの芽は冷たいだし汁で時間かけると美味しいと教えてくれたのは、居酒屋の店長さんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つくし 1パック
  2. タラの芽 1パック
  3. 菜の花 半パックくらい
  4. しいたけ 1つくらい
  5. カツオのだし汁(タラの芽用) タラの芽浸るくらい
  6. すり胡麻(菜の花用) 適量
  7. 柚子胡椒(菜の花用) 少々(お好みで)
  8. 醤油、塩(つくしタラの芽用) 少々

作り方

  1. 1

    つくしを下処理して、ごま油・ラー油で炒めて醤油、カツオのだし汁少々で炒め煮する

  2. 2

    タラの芽を湯がいて水にとり、冷ましておいたカツオのだし汁、塩・醤油少々に冷蔵庫で冷やしながら漬け込む

  3. 3

    菜の花、千切りのしいたけを茹で、豆乳・ノンコレステロールマヨネーズ・すり胡麻・柚子胡椒少々であえる

  4. 4

    器に大葉を敷いて、各々のおつまみを盛りつけする

コツ・ポイント

タラの芽は冷たいだし汁に漬け込むのがコツ、味がよく染みます。
豆乳少々・マヨネーズ・柚子胡椒の組み合わせは最強です。
豆乳の代わりにプレーンヨーグルトでも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱや~ん
ぱや~ん @cook_40092894
に公開
料理好きですが、素人の自己流です。テレビ等を参考にしたり、何より居酒屋は参考になります(笑)が、基本は思い付きです。材料は計量したことありません・従って材料の分量は味をみながらってことで・(-.-)。旦那の健康上の理由から大豆製品や野菜の料理に凝ってます。よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ