菜の花の煮浸し(簡単)

★アラレ×テン㏇★
★アラレ×テン㏇★ @cook_40266418

菜の花の簡単な煮浸し

火の通りが早く
簡単に出来る
春を感じる1品
このレシピの生い立ち
隣県の地域おこしで
菜の花を植えて春先になると
花畑を開放している地区がある
長男が生まれてから毎年欠かす事無く
花畑に遊びに行くのが恒例になってます

長男が上手にハサミを使える様になったので
菜の花収穫体験をしてきました
春の食材

菜の花の煮浸し(簡単)

菜の花の簡単な煮浸し

火の通りが早く
簡単に出来る
春を感じる1品
このレシピの生い立ち
隣県の地域おこしで
菜の花を植えて春先になると
花畑を開放している地区がある
長男が生まれてから毎年欠かす事無く
花畑に遊びに行くのが恒例になってます

長男が上手にハサミを使える様になったので
菜の花収穫体験をしてきました
春の食材

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1束(約200g)
  2. 適量
  3. ★出し汁★
  4. 菜の花茹で汁 100㏄
  5. ★みりん 大匙1(18g)
  6. ★醤油 大匙1/2(9g)
  7. 鰹節 1袋1/2(2g)
  8. 鰹節(ふりかけ) 1袋1/2(2g)

作り方

  1. 1


    菜の花は
    茎と葉に分けて
    茎は
    食べやすい
    大きさに切る

  2. 2


    鍋に湯を沸かし
    菜の花の茎を入れて10秒茹で
    菜の花の葉を加えて
    更に10秒茹で
    水にさらして水気を切る

  3. 3


    菜の花の茹で汁は
    100㏄残して捨てる

    菜の花は流水にさらし
    ギュッと絞り
    水気をきる

  4. 4


    鍋に★を入れて煮立て
    水切りした
    菜の花を加えて温める

  5. 5


    器に盛り
    鰹節をちらして
    完成

コツ・ポイント

火の通りが早いのでさっとゆでる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★アラレ×テン㏇★
に公開
性格はズボラで手の込んだ料理は苦手簡単に出来る調理しかしないしポリ袋を使っての汚れず片付けが便利な調理が好き介護職で簡単で栄養があり日持ちする食事を作ってた過去自己で㎉計算もしてるので材料に㌘記入健康と節約を兼ねて家庭菜園を始めて6年目…育てた野菜は愛おしく食べれる部分は捨てずに無駄なく使い素材の素朴さを大切にしてますたくさんのつくれぽ有難うございます引っ越し準備でしばらくお休み中
もっと読む

似たレシピ