【備忘録】HB使用☆クルミ食パン

Nyouizumi
Nyouizumi @cook_40228742

クルミの食感がたまりません。
このレシピの生い立ち
なるべく安上がりで栄養価が高い食パンを求めて考えました。
炊いたお米100gを投入してもおいしいです。さらに栄養バランスが良くなります。炊いたお米の含水率は概ね15%なので水を15g程度少なくします。(140-15=125g)

【備忘録】HB使用☆クルミ食パン

クルミの食感がたまりません。
このレシピの生い立ち
なるべく安上がりで栄養価が高い食パンを求めて考えました。
炊いたお米100gを投入してもおいしいです。さらに栄養バランスが良くなります。炊いたお米の含水率は概ね15%なので水を15g程度少なくします。(140-15=125g)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一斤分
  1. 強力粉 200g
  2. 薄力粉 80g
  3. ★砂糖(三温糖) 15g
  4. ★蜂蜜 18g
  5. ★塩 4g
  6. 140g
  7. スキムミルク 30g(大さじ5)
  8. ドライイースト(予備発酵済) 2.8g(粉の1%)
  9. バター(マーガリン) 30g
  10. くるみ 70g

作り方

  1. 1

    【下準備】
    クルミはあらかじめ砕いておく。ここでは直径3~5mm程度(本人の好みです)

  2. 2

    【下準備】
    ドライイーストの種類にもよりますが、予備発酵をしておくと、焼きあがり後の香りがよくなります。

  3. 3

    【HB】
    HBに★を全て投入。ソフトパンコースで。イースト少なめなので二次発酵長めの設定がお勧めです。

  4. 4

    【HB】
    生地が良くまとまった頃バター(マーガリン)を投入。(5~10分程度)

  5. 5

    【HB】
    油脂は、生地がまとまったのちに投入するとふくらみが良いと思います。

  6. 6

    【HB】
    ミックスコールが鳴ったら、1.で下ごしらえしたクルミを投入。

  7. 7

    【HB】
    焼き上がり後、荒熱を取った後、乾燥防止のため袋に入れる

  8. 8

    トーストするとサクッサックです

コツ・ポイント

室温が低陽冬は、ぬるま湯(30~35℃くらい)を使ってください。水が冷たいと膨らみが悪くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nyouizumi
Nyouizumi @cook_40228742
に公開

似たレシピ