簡単!!エビにら餃子

ママぶた
ママぶた @cook_40070020

ニンニクなし!にらの香りとエビのプリプリが美味しい餃子が簡単に出来ますよ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
いつもの餃子にエビを入れたら美味しく出来ました♪

簡単!!エビにら餃子

ニンニクなし!にらの香りとエビのプリプリが美味しい餃子が簡単に出来ますよ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
いつもの餃子にエビを入れたら美味しく出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. 餃子の皮 50枚
  2. 豚ひき肉 80g
  3. キャベツ千切り 1/4個
  4. にら 1/2束
  5. もやし 30g
  6. むきエビ 100g
  7. 塩(水切り用) 小さじ1
  8. ★しょうが(チューブ) 小さじ1
  9. ★塩 適量
  10. ★こしょう 適量
  11. ★砂糖 小さじ1/3
  12. ★酒 小さじ1.5
  13. ごま 小さじ1.5
  14. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    ☆をみじん切りにしたらざるに入れる。

  2. 2

    (1)に塩を振りかけ重石(ボウルに水やペットボトル等)を乗せてしっかり水分をきる。

  3. 3

    (2)をボウルに入れ、ひき肉・エビ・★を入れて粘りが出るまでモミモミする。

  4. 4

    エビを細かく切る

  5. 5

    餃子の皮で(4)を包む
    (子供でも包めますヨ)
    ティースプーン1強を皮中央に乗せ、皮の周りに水を付けて皮を寄せながら包む

  6. 6

    フライパンやホットプレートで焼いたら召し上がれ♪

    我が子はとろけるチーズをINしてました!
    ピザっぽくて美味しかった♪

  7. 7

    餃子の美味しい焼き方☆彡
    必ず熱したフライパンに油をひき、餃子を並べ、カップ1ほどの水を入れ蓋をする。

  8. 8

    中弱火にして蒸し焼きに。水分が無くなってきたらごま油を少量入れて全体に行き渡らせる。

  9. 9

    水分だったところが茶色く焼き色が付いてきたら、フライ返しで焼き色を見る。
    キツネ色になったら焼きあがり♪

コツ・ポイント

野菜の水分は野菜がパラパラになるまで切ってください。
餃子の皮で包む時は、ティースプーン1強を皮中央に乗せ、皮の周りに水を付けて皮を寄せながら包む。
あまり具を多くするとOB又は破けの原因になります。
食べきれない分はラップに包み冷凍保存可

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ママぶた
ママぶた @cook_40070020
に公開
ご訪問・つくれぽありがとぅございます_(._.)_いつでも美味しいものを食べられるように♪でも、手間な行程は極力簡素化した簡単レシピを目指してます(笑)当方、味付けに計量器を使いません。だいたいの分量となてます^^;お味見しながら作ってくださね♪その時々で美味しいと思えるように♪たまぁにレシピの分量を変える時があります…(悪しからず)
もっと読む

似たレシピ