レモン香るパウンドケーキ★

メグロウ☆
メグロウ☆ @cook_40039773

焼きたてはふんわり。次の日はしっとり。バターをたくさん使うので、次の日以降が味がなじんでおすすめです。
このレシピの生い立ち
自家農園の無農薬レモンを使って、家族が喜ぶお茶菓子を…と完成させたパウンドケーキです。レモンの香りがGood(^^)d卵を多めに使うことで、カステラのようなやさしい味わいの、黄色の断面がかわいい焼き菓子です(^3^)/

レモン香るパウンドケーキ★

焼きたてはふんわり。次の日はしっとり。バターをたくさん使うので、次の日以降が味がなじんでおすすめです。
このレシピの生い立ち
自家農園の無農薬レモンを使って、家族が喜ぶお茶菓子を…と完成させたパウンドケーキです。レモンの香りがGood(^^)d卵を多めに使うことで、カステラのようなやさしい味わいの、黄色の断面がかわいい焼き菓子です(^3^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型(中)2個分
  1. 薄力粉(「バイオレット」を使用) 180g
  2. ★アーモンドプードル 20g
  3. ★ベーキングパウダー 小1
  4. バター(有塩) 180g
  5. 4個
  6. きび砂糖 180g
  7. レモン 50cc

作り方

  1. 1

    ステンレスのボールにバターを溶けやすい大きさに切って入れ、ごく弱火にかけて溶かす。(火にかけすぎないように注意!!)

  2. 2

    別のボールで卵白4個分を泡立てる。途中3回に分けて砂糖を加え、レモン汁も半分くらい加える。しっかり角が立つまで。

  3. 3

    バターの荒熱がとれたら、黄身4個分を加えてよく混ぜる。そこにふるった★の粉類を二度に分けて加え、切るように混ぜる。

  4. 4

    粉類のボールに、残りのレモン汁を加え軽く混ぜる。メレンゲをまず1/3加えて混ぜ、全体によくなじませる。

  5. 5

    残りのメレンゲを加えたら、泡がつぶれないように優しく混ぜ、全体になじませる。混ぜすぎないこと!!

  6. 6

    バターまたはマーガリン(分量外)を型に塗り、生地を流し入れる。中央を少しへこませるようにならしたら、あとは焼くだけ♪

  7. 7

    180℃に予熱したオーブンで25分→170℃に下げて15分焼いたら出来上がり♪時間は様子を見て変えてくださいね。

  8. 8

    荒熱がとれたら、型から取り出し、完全に冷めてからラップに包んで保存しましょう。

コツ・ポイント

<ポイント①>卵白をしっかりと泡立て強いメレンゲを作る。<②>きび砂糖、アーモンドプードルを使う→風味豊かなこくのある味に。<③>メレンゲを加えたら、泡がつぶれないように優しく切るように混ぜる。祖父母も大絶賛のパウンド、試してみてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メグロウ☆
メグロウ☆ @cook_40039773
に公開
料理好きから、パン・お菓子作りへと趣味範囲を広げ、日々実験感覚で配合を変えては、理想の作品を追い求めています(笑)食べるひとのことを考え、楽しんで料理することが、私のモットー!!だからこそ、長続きするのかな。作った作品を眺め、ニヤニヤしちゃうときも多々(笑)とにもかくにも、料理大好きなわたくしです♪
もっと読む

似たレシピ