鶏レバーの南蛮漬け◆

トミトミトミー
トミトミトミー @cook_40038771

さっぱりメニュー(V)o¥o(V)
油がはねちゃうけど・・とっても簡単&鉄分&ビタミンがとれる、南蛮漬けです。
このレシピの生い立ち
いつもの煮物ではなく…さっぱりとした鶏レバーが食べたかったので、南蛮漬けを作ってみました。

鶏レバーの南蛮漬け◆

さっぱりメニュー(V)o¥o(V)
油がはねちゃうけど・・とっても簡単&鉄分&ビタミンがとれる、南蛮漬けです。
このレシピの生い立ち
いつもの煮物ではなく…さっぱりとした鶏レバーが食べたかったので、南蛮漬けを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鶏レバーハツと肝) 450g 
  2. 塩胡椒 少々 
  3. 片栗粉 大さじ2 
  4. 薄力粉 大さじ2 
  5. サラダ油 適量 
  6. ◆だし汁 150cc 
  7. ◆酒 大さじ1 
  8. ◆みりん 大さじ1 
  9. ◆砂糖 大さじ2 
  10. ◆醤油 30cc 
  11. ◆塩 小さじ1 
  12. ◆酢 50cc 
  13. 玉ねぎ 1こ 
  14. ピーマン 1こ 
  15. パプリカ 1/4こ

作り方

  1. 1

    鶏レバーは、食べやすい大きさに切り、水につけ血抜きをする。
    ざるにあげて、水気をきる。

  2. 2

    玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカは、千切りに切っておく。
    小鍋に酢以外の◆を入れて沸騰したら火を切り、酢をいれる。

  3. 3

    ①の水気をペーパーなどでふき取ったら厚手の袋に入れて、塩胡椒をして、片栗粉と薄力粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンに、油を入れて③を揚げ焼きにする。
    はねやすいので、新聞紙などで油をガードしながらすると◎。

  5. 5

    揚がったら、タッパなどに入れておいた◆に漬け、②の野菜も一緒に漬ける。

  6. 6

    揚げ終わったら、常温まで冷まして、冷蔵庫へ。
    数日間、日持ちします。

コツ・ポイント

鶏レバーは、はねやすいので火傷に気を付けてください。
鶏レバーの臭みが気になる方は、牛乳などに漬けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トミトミトミー
トミトミトミー @cook_40038771
に公開
広島在住♪ 主人・私・2010年生まれと2012年生まれの2人の息子☻4人家族です✡ 夢は、カフェを♪ 2014年~自宅で■料理教室Cooking studio Reve■主宰。 料理教室&子育て奮闘中につき、かなりの、のんびりクック中です。               ☆おっちょこちょいの会№42 ☆なまホクの会 №29  ☆♪毎日がお誕生日の会♪№71☆❤呑んべい愛好会❤③①呑み助 
もっと読む

似たレシピ