軽羹(かるかん)と軽羮饅頭

えみ365
えみ365 @cook_40164132

鹿児島の郷土菓子であるかるかんです。
思ったより簡単に美味しくできました☆
このレシピの生い立ち
かるかんが食べたいけれど私の住んでいる所では売っていないので自分で作ってみました。
甘さ控えめで食べやすかったので忘れないように記録しておきます!

軽羹(かるかん)と軽羮饅頭

鹿児島の郷土菓子であるかるかんです。
思ったより簡単に美味しくできました☆
このレシピの生い立ち
かるかんが食べたいけれど私の住んでいる所では売っていないので自分で作ってみました。
甘さ控えめで食べやすかったので忘れないように記録しておきます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 砂糖 70g
  2. 長芋(皮をむいた状態で) 100g
  3. 卵白 1個分
  4. 上新粉 100g
  5. 75g

作り方

  1. 1

    長芋は皮をむきすりおろす

  2. 2

    砂糖を3回に分けて入れる。
    砂糖を入れるたびに軽く混ぜる。

  3. 3

    卵白を固く泡立てる
    泡立ったら長芋のボウルに入れゆっくり混ぜ合わせる

  4. 4

    上新粉を一気に入れ切るように混ぜる。
    ぐるぐる混ぜると生地のコシが無くなるので練らないように混ぜること。

  5. 5

    水を加えゆっくりと混ぜる。
    すぐに混ざらなくても慌てずにゆっくりと練らずに混ぜてくださいね☆

  6. 6

    生地が混ざったら型に流し込み表面を平らにならします

  7. 7

    蒸し器などで20分蒸す。
    竹串を刺して生地がついてこなければ出来上がりです。
    蒸し器から取り出して冷まします。

  8. 8

    カップに生地を少し流しあんこを丸めたものを真ん中に置いたら上から生地を流し込み蒸すとカルカン饅頭になります。

  9. 9

    カルカン饅頭出来上がり。
    生地が少なかったのであんこが見えてしまっています。
    生地は少し多めがいいかもしれません。

  10. 10

    昔ながら?の古い作り方の卵白なし

    ふわふわではなくもちもちした感じに仕上がります
    食べた感じはゆべしみたいでした。

  11. 11

    砂糖を減らして30gで作ると

    だいぶ甘さ控えめです
    70gが程良い気がしました

コツ・ポイント

生地は練らない!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えみ365
えみ365 @cook_40164132
に公開
食べるのも作るのも大好き。基本的には家にあるものと安かった食材で適当に作ります。いつも楽しく料理できるのはみなさんのレシピのおかげです感謝☆
もっと読む

似たレシピ