リメイク♪一鶴ひなどりで炊き込みご飯

とよと
とよと @cook_40072996

骨付鳥 一鶴のお土産ひなどり。
美味しいけど味が濃くて食べきれず。
炊き込みご飯にしてみたら、絶品でした。
このレシピの生い立ち
時々無性に食べたくなる、香川県名物 骨付鶏「一鶴」のひなどり。
美味しいのだけど、私には味が濃くて、半分も食べればもう満足。
余ったひなどりを骨ごと炊き込みご飯にしてみたら、簡単にスパイシーで美味しい絶品鶏飯になりました。

リメイク♪一鶴ひなどりで炊き込みご飯

骨付鳥 一鶴のお土産ひなどり。
美味しいけど味が濃くて食べきれず。
炊き込みご飯にしてみたら、絶品でした。
このレシピの生い立ち
時々無性に食べたくなる、香川県名物 骨付鶏「一鶴」のひなどり。
美味しいのだけど、私には味が濃くて、半分も食べればもう満足。
余ったひなどりを骨ごと炊き込みご飯にしてみたら、簡単にスパイシーで美味しい絶品鶏飯になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 3合
  2. 一鶴(ひなどり)の残り 骨付き2本(あるだけ)
  3. にんじん 半分くらい
  4. ゴボウ 15センチくらい
  5. 450ml
  6. 塩・ごま お好みで

作り方

  1. 1

    米をとぎ、よく水を切ったら、水450mlを加える(お好みで水の量は変えて下さい)。

  2. 2

    刻んだにんじんとゴボウ、余った一鶴のひなどりを骨ごと肉汁も全て加える。

  3. 3

    いつも通りに炊飯。
    我が家は圧力鍋なので、蒸気が出たら弱火で5分加熱、その後、ボタンが降りるまで蒸らしたら完成。

  4. 4

    炊き上がったら、骨から肉を外し、混ぜる。
    アツアツなので注意してね。

  5. 5

    塩気が足りなければ、炊き上がりに塩を少々加えたり、食べる時にごま塩を振ったりして調節。

コツ・ポイント

いつもの白ご飯を炊く要領で、一鶴の残りとお好みの刻んだ野菜を入れるだけ。
コツはありませんが、残りを調理するので、食べる時に、直接かぶりつかないことくらいかな(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とよと
とよと @cook_40072996
に公開
家事の中では料理が一番好きです。と言うわりには手抜き料理が多いですが(^^;)
もっと読む

似たレシピ