空芯菜ともやしのナムル。

kookuro
kookuro @cook_40044664

空芯菜の葉のねばねば、茎のしゃきしゃきがたまらない一品。
もやしとの相性もバッチリ★
食物繊維もたっぷりです。
このレシピの生い立ち
最近はよくスーパーでも見かけるようになった空芯菜。
どう調理?迷った時はナムルにしてみることに。

空芯菜ともやしのナムル。

空芯菜の葉のねばねば、茎のしゃきしゃきがたまらない一品。
もやしとの相性もバッチリ★
食物繊維もたっぷりです。
このレシピの生い立ち
最近はよくスーパーでも見かけるようになった空芯菜。
どう調理?迷った時はナムルにしてみることに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 空芯菜 1袋
  2. もやし 1袋
  3. ☆淡口しょう油 大さじ1
  4. ガラスープの素 小さじ1
  5. ごまごま 各大さじ1

作り方

  1. 1

    空心菜は洗い、下のかたい部分を切り落とし、3cm幅に切る。茎の部分と葉の部分にザックリ分ける。もやしは洗っておく。

  2. 2

    湯を沸かし、もやしと空芯菜の茎の部分をゆでる。再度湯が沸騰する頃、葉の部分も投入しサッとゆでてざるにあげる。

  3. 3

    空芯菜はあたたかいままだと色が悪くなるのでもやしと一緒にざるごと何度か冷水につける。
    粗熱がとれたら再度ざるにあげる。

  4. 4

    最後に手で汁気を絞り、ボウルで☆とあわせる。

  5. 5

    2013/8/29
    話題入り♪
    大好きなレシピなので嬉しいです。
    作ってくださってありがとうございます!

コツ・ポイント

本来葉物野菜はゆでてから切るのが栄養価も失われずベストな方法ですが、今回はもやしと一緒に気軽にゆでたかったので切ってからゆでています。
気になる方は、まず空芯菜をゆがいてから水につけて冷まし、それから切って、もやしを別にゆでてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kookuro
kookuro @cook_40044664
に公開
大学時代取り損ねた管理栄養士免許を一年間猛勉強し今年(平成30年)合格しました!!大阪在住☆子育てひと段落自分磨きにやる気&興味満載の37歳主婦です健康と美容によくて美味しくて簡単という贅沢なレシピを作りたいです♡4年キッチンで勤めていたおそば屋さんを卒業しずっと働きたかった憧れのレストランで新たにパート♪盛りつけの腕を磨きたい☆
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Water Spinach and Bean Sprout Namul