マクロビ☆人参焼売(人参ファイバー利用)

ローフードまこ
ローフードまこ @cook_40042463

肉なし、人参ジュースのかす再利用でも、むっちりおいしくできました。エビ焼売より美しく肉よりうまいベジ焼売をどうぞ!
このレシピの生い立ち
人参ファイバー再利用に燃えています。
焼売は家族にも好評!
息子も「肉焼売より好き~♪」と言ってくれました。

マクロビ☆人参焼売(人参ファイバー利用)

肉なし、人参ジュースのかす再利用でも、むっちりおいしくできました。エビ焼売より美しく肉よりうまいベジ焼売をどうぞ!
このレシピの生い立ち
人参ファイバー再利用に燃えています。
焼売は家族にも好評!
息子も「肉焼売より好き~♪」と言ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

市販シューマイの皮12枚分
  1. 人参ファイバー 160g
  2. 白すりごま 大さじ2
  3. 小さじ2分の1
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 4分の1個分
  5. 長ネギ(みじん切り) 5センチ分くらい
  6. 干ししいたけ(戻してみじん切り) 1枚分
  7. ショウガ(すりおろし 小さじ1くらい
  8. 醤油(あればニンニク醤油 小さじ2
  9. 片栗粉 大さじ5~6
  10. 干ししいたけ戻し汁 大さじ1~
  11. ごま油(茶) 数滴
  12. コショウ 少々
  13. 焼売の皮(市販品) 12枚
  14. グリーンピース(飾り用) 12粒
  15. タレはなくてもおいしいですが、ポン酢やレモン果汁醤油が合います。

作り方

  1. 1

    焼売の皮とグリーンピース以外の材料をボールに入れて良く混ぜます。まとまりにくい時は干しシイタケの戻し汁で調整します。

  2. 2

    焼売の皮に種をのせて形を整え、グリーンピースを飾ります。

  3. 3

    蒸気の上がった蒸し器で5分~6分ほど強火で蒸します。
    焼売をのせる器にクッキングシートを敷くと皮がくっつきません。

  4. 4

    蒸しあがった直後は柔らかく皮が箸にくっついて破れやすいので、少し冷めてから盛り付けます。

コツ・ポイント

蒸しあがった焼売は箸にくっつきやすいので、取り出すときは箸を少し濡らすと良いです。
一番いいのは少し粗熱が取れてから取り出すこと。
蒸しあがりは少し柔らかい感じがしても、冷めるとちょうど良い硬さになります。
水分が多いと柔らか仕上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローフードまこ
ローフードまこ @cook_40042463
に公開
乳がんを機にリビングフードに目覚めました。今は自宅で西式甲田療法に取り組んでいます。食事は生菜食中心ですが、ローフードやナチュラルハイジーンなどの考え方を取り入れつつ、時々玄米菜食しています。心と体が健康になれば、病気は逃げていくはずと信じて食の探求に励んでいます。
もっと読む

似たレシピ