簡単に自分でもできる!乾燥生姜☆保存も☆

ぬっこり @cook_40099383
生姜ってたまーーーに余ったりしませんか?
おろして冷凍でもいいですが、今回は乾燥させて!NHKでも取り上げられたそうです
このレシピの生い立ち
乾燥させると体をあたためる成分のジンゲノールが多くなると聞いてやってみたくなり作りました!
簡単に自分でもできる!乾燥生姜☆保存も☆
生姜ってたまーーーに余ったりしませんか?
おろして冷凍でもいいですが、今回は乾燥させて!NHKでも取り上げられたそうです
このレシピの生い立ち
乾燥させると体をあたためる成分のジンゲノールが多くなると聞いてやってみたくなり作りました!
作り方
- 1
お好きな大きさに切ります
☆薄切りや千切りがいいと思います
☆厚いと水分抜けにくくて大変です! - 2
☆この時は皮の綺麗だったので皮を剥いていないですが、気になる方は皮を剥いてくださいね
- 3
おぼんなどに広げて、自然乾燥させます。
夏場に乾燥させた時は3日くらいで乾きます - 4
左は薄切り、左は千切りにしたものです
くっつき防止の為、1日1回はまぜて広げ直して下さい - 5
3日乾燥させたものです
かりっかりになります☆ - 6
保存容器に入れて、一応冷蔵庫に入れています
☆外でもいいかと思いますよ♪ - 7
☆煮魚などに薄切りのを入れたり、スープに千切りのを入れたりして使っています
☆生よりも辛味や風味が強いので(続く) - 8
(続き)初めて使われる際は、少なめから試して下さい!
☆私は初めて使った時ちょっとびっくりしました・・・ - 9
2016/12/04人気検索トップ10入りありがとうございます!
コツ・ポイント
なるべく厚さを揃えるほうがいいです・・・が私は大雑把なのであんまり揃ってないですが・・・使い勝手を考えると大きさは揃えたほうがいいと思います!
おつとめ品の生姜を見て・・・(;゚д゚)ゴクリ・・・となることが多くなりました
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19276943