CASTPOT(無水鍋)で肉じゃが

CASTPOT(無水鍋)を使い、お出汁無しでほくほくの肉じゃがが作れます。
このレシピの生い立ち
友達の旦那さんがCASTPOT(無水鍋)を開発され、私がモニターとして最初に作ったお料理がこの肉じゃが。今までで一番美味しく、家族に大好評でした。
http://www.goodfaith.jp/products/castpot.html
CASTPOT(無水鍋)で肉じゃが
CASTPOT(無水鍋)を使い、お出汁無しでほくほくの肉じゃがが作れます。
このレシピの生い立ち
友達の旦那さんがCASTPOT(無水鍋)を開発され、私がモニターとして最初に作ったお料理がこの肉じゃが。今までで一番美味しく、家族に大好評でした。
http://www.goodfaith.jp/products/castpot.html
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむき、ひと口大に切り、ボールに入れ水にさらす。
- 2
人参は皮をむき、乱切り。玉ねぎは薄切り。しらたきは食べやすい大きさにざく切りにしておく。
- 3
インゲンはラップして、600Wのレンジで1分加熱し、斜め細切りにしておく。
- 4
牛肉は食べやすい大きさに、切っておく。
- 5
CASTPOT(無水鍋)に、サラダ油を入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。蓋をしながら、玉ねぎからの水分を出します。
- 6
5の鍋に牛肉を入れ、軽く炒める。
- 7
じゃがいも、人参を炒める。
- 8
しらたき、調味料をすべて入れ、軽く混ぜる。
- 9
弱火にして蓋をして、10分煮る。
- 10
蓋についた水滴は鍋に戻し入れながら、CASTPOT(無水鍋)の中をよくかき混ぜ、中火にして、さらに10煮る。
- 11
さらに、CASTPOT(無水鍋)の中をよくかき混ぜ、そのまま蓋をして、蒸らす。
- 12
食べる直前に蓋をはずし、もう一度中火をかけ、残りの汁気をとばし、照りをつける。
- 13
お皿に盛り付け、インゲンを飾って出来上がり。
コツ・ポイント
材料を炒めながら、小まめに蓋をします。蓋についた素材からの水分を戻す事で、お出汁なしでホクホクの肉じゃがが出来ます。また、調味料も「さしすせそ」の順に入れなくても、全部いっぺんに入れてもちゃ〜んと味がしみ込みます。
似たレシピ
その他のレシピ