のりたまサンド

ほしころ
ほしころ @cook_40137578

みんなに人気の「のりたま」風。
黄身だけはじめにホイップしておくとふんわりクリーミーに仕上がります。めんつゆで和風味♪
このレシピの生い立ち
たまごサラダをつくっていたとき、ふと「のりたま」というワードが浮かび、サンドイッチにしたら新しい発見があるのでは…?と思って作ってみました。

のりたまサンド

みんなに人気の「のりたま」風。
黄身だけはじめにホイップしておくとふんわりクリーミーに仕上がります。めんつゆで和風味♪
このレシピの生い立ち
たまごサラダをつくっていたとき、ふと「のりたま」というワードが浮かび、サンドイッチにしたら新しい発見があるのでは…?と思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2分
  1. イングリッシュマフィン(超熟 1~2個
  2. たまご 2個
  3. マヨネーズ 大さじ1(お好みで増減)
  4. 牛乳豆乳 大さじ1
  5. めんつゆ(濃縮タイプ) 小さじ1~2くらい
  6. 焼き海苔もみのり 全形一枚分
  7. レタス 2枚くらい
  8. いりごま 小さじ1くらい

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸騰させて火を止め、たまごを静かに入れてふたをし、そのまま10~15分放置する。
    (ゆでたまごになります)

  2. 2

    1のまたごを流水で冷ましておく。
    レタスは洗ってざるにあけ、ちぎっておく。

  3. 3

    トースターでマフィンを焼き始めます。
    その間に、のりたまフィリングの準備♪

  4. 4

    ゆでたまごを黄身と白身に分け、
    黄身の方にマヨネーズと牛乳、めんつゆを順に加えて、泡だて器でふんわり混ぜ合わせます。

  5. 5

    4に焼き海苔を手でちぎって加え、いりごまとみじん切りにした白身も加えて混ぜます。

  6. 6

    マフィンが焼けたら…
    底になる方にレタスを敷いて、5のフィリングをのせ、マフィンでサンドします。

  7. 7

    できあがり!
    フィリングもあたたかい方がいいときは、5をレンジでかるく温めてからサンドしてもグッドです。

コツ・ポイント

黄身だけをホイップすると、パンによく合うふんわりフィリングになります。
クリーミーなたまごと、海苔の風味がびっくりするくらいおいしいです♪
めんつゆもポイントです。
パンは、マフィンの他にも食パンなどもお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほしころ
ほしころ @cook_40137578
に公開
料理とお菓子・パン作りが好きです。あと音楽も好きです(^-^*好きな食べ物は、素朴なものです。ニックネームの「ほしころ」は、迷いに迷った末、机の上にあったほしころ(紙で作ったお星さん)を見て安直に決めました。特に意味はないのです。
もっと読む

似たレシピ