時間が調理のカギ!ぶり大根
大根のおいしい季節になりました。ぶりの味が浸みこんでおいしいよ。
このレシピの生い立ち
いいぶりのアラに出会ったから。
作り方
- 1
ぶりのアラに塩を振る20~30分置く。
- 2
大根は乱切りにして、米のとぎ汁で10分下ゆでする。ざるにあけておく。
- 3
1のアラを沸騰したお湯に入れ、さっと茹でる。ブリの色が変わったら取り出して水洗いする。
- 4
鍋に、水300ccとしょうがの薄切り、★の調味料を入れて、ぶりのアラを入れる。5分ほど煮る。
- 5
ぶりのアラのうち、骨のないところは取り出して置いておく。2の大根を入れる。10分煮込む。
- 6
ぶりのアラの取り出しておいたものを戻し、さらに10分ほど煮込む。
いったん冷まして味が浸みこむのを待つ。 - 7
食べる直前に温めなおし、千切りした生姜をのせる。
コツ・ポイント
煮ものは冷える時に味が浸みこんでいくので、時間に余裕を持って作り始め、じんわり浸みるの意を待ちましょう。
似たレシピ
-
-
-
魚のアラはダシいらず!味しみぶり大根 魚のアラはダシいらず!味しみぶり大根
ぶりのアラと大根を煮ると、大根がぶりの旨味を吸って絶品です。ぶりが脂がのって美味しい季節なので作ってみました!ヒデとカズのパパ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19292056