*手づくりで。ブーケガルニ*

Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953

欧風煮込みには必須なブーケガルニ。作って保存しましょう。カレー、シチューにも放り込めば味が複雑に。
このレシピの生い立ち
ブーケガルニ、ヨーロッパで食事作りをすると、時々レシピに出てきます。
どうせなら、いっぱい作って保存しておけ~と作りました。詳しくはWikiフランスで調べました。日本でなじみの無いハーブは省いています。

*手づくりで。ブーケガルニ*

欧風煮込みには必須なブーケガルニ。作って保存しましょう。カレー、シチューにも放り込めば味が複雑に。
このレシピの生い立ち
ブーケガルニ、ヨーロッパで食事作りをすると、時々レシピに出てきます。
どうせなら、いっぱい作って保存しておけ~と作りました。詳しくはWikiフランスで調べました。日本でなじみの無いハーブは省いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 必ず必要
  2. ローリエ 2枚
  3. タイム 1枝
  4. 好みで加えるもの
  5. セージ 1本
  6. ローズマリー 1枝
  7. オレガノ 1枝
  8. セリ 1本
  9. その時々で加えるもの
  10. にんにく 適量
  11. セロリ 適量
  12. 長ネギの緑の部分 適量
  13. コリアンダー(フレッシュ) 適量

作り方

  1. 1

    今回使う、上からローズマリー、タイム、ローリエ、セージ。ローリエ以外は、レンジで乾燥させます。

  2. 2

    ローリエをまず置いて。

  3. 3

    そこにタイム、セージ、ローズマリーを乗せ、ローリエでくるむように紐でくくります。

  4. 4
  5. 5

    6つ出来ました。

  6. 6

    空き瓶に入れて保存。

コツ・ポイント

保存する場合は乾燥の物だけを使ってくださいね。紐は、料理用のものを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953
に公開
すみません。ヨーロッパと日本の違いがありすぎてすべてのレシピを見直させて下さい。保証できません。料理初心者の方向けではありません。調味料を見て味が想像出来る方におすすめします。好みで濃い味も。再現レシピも、作って自己満足してます。簡単に作れてアレンジできる情報を覚書として残していきます。覚書として大体だけ残すようにしたので初心者の方が真似した場合責任取れません。。。悪しからず。
もっと読む

似たレシピ