鶏肉と野菜のピリ辛味噌炒め

ボリューム満点!
ご飯がすすむ自慢の一品です。
(H25.2.2材料表記微修正。カロリー表示。)
このレシピの生い立ち
最初は「鶏味噌丼」っぽいものを作ろうと思ってたんですが、
思いつきと勢いでこんなのができました。
濃い味付けが好きな私としては自画自賛できるレベルかな、と思ってしまい、掲載に至りました。
鶏肉と野菜のピリ辛味噌炒め
ボリューム満点!
ご飯がすすむ自慢の一品です。
(H25.2.2材料表記微修正。カロリー表示。)
このレシピの生い立ち
最初は「鶏味噌丼」っぽいものを作ろうと思ってたんですが、
思いつきと勢いでこんなのができました。
濃い味付けが好きな私としては自画自賛できるレベルかな、と思ってしまい、掲載に至りました。
作り方
- 1
まずは野菜を切ります。
もやしはそのまま、人参、にらは食べやすい大きさに。
白ネギは千切り(白髪ネギ状に)。 - 2
鶏肉を切って下味をつけます。写真の様に細長く切るとタレも良く絡んで食べやすいかな。
下味は酒:大1 醤油:小1(分量外) - 3
下味をつけた鶏肉は袋に入れて軽くもんでおきます。
タレは☆全部合わせます。
豆板醤は写真のくらいが程よい感じ。 - 4
鶏肉に片栗粉をつけ、揚げます。
熱したフライパンにサラダ油を多めに入れ、両面焼くような感じで、片面2分ほどかな。 - 5
鶏肉は揚がったら天板におき、フライパンに残った油を拭きます。
- 6
野菜を炒めます。
よく熱したフライパンにごま油を引き、人参→もやし→にらの順。
シャキシャキ感を残す為、さっとでOK。 - 7
そこに鶏肉を入れ、3で作った味噌ダレを回しかけます。
全体に行き渡るよう、よく絡めます。 - 8
お皿にのせ、仕上げに白髪ネギ、上からささっとすりごまをかけたら完成。
コツ・ポイント
・さっと炒めやすいように人参は薄切りがいいです。
・濃い目の味付けだと思うので、カロリーや塩分が気になる人は醤油や味噌を加減してみてください。(辛さ調節は豆板醤で。)
・あくまで野菜はシャキシャキ感を残すよう仕上げるのがGOOD。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!節約*豚肉と厚揚げのピリ辛味噌炒め 簡単!節約*豚肉と厚揚げのピリ辛味噌炒め
レポ700件感謝です!豚こまと厚揚げで節約!ボリューム満点のおかずです♪ピリ辛味噌がご飯にぴったり!ご飯食べすぎ注意です まこりんとペン子 -
-
その他のレシピ