きな粉粥【離乳食初期】

宇治抹茶430
宇治抹茶430 @cook_40200155

きな粉をかけるだけでいつもと違う味を楽しめる!白粥に飽きてしまった赤ちゃんに!離乳食初期からオススメ!
このレシピの生い立ち
白粥にきな粉をかけるだけで赤ちゃんがとても喜んでたべてくれました!

きな粉粥【離乳食初期】

きな粉をかけるだけでいつもと違う味を楽しめる!白粥に飽きてしまった赤ちゃんに!離乳食初期からオススメ!
このレシピの生い立ち
白粥にきな粉をかけるだけで赤ちゃんがとても喜んでたべてくれました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 7~10倍粥 小さじ3~5
  2. だし汁 大さじ1
  3. きな粉 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    【フリージングお粥】離乳食のすすみ具合に合わせたお粥を作ったら、フリージングしておくと便利です!

  2. 2

    【だし汁】昆布と鰹節でだし汁を作り、大さじ1ずつ冷凍保存します。

  3. 3

    フリージングしておいたお粥とだし汁を電子レンジ加熱します。

  4. 4

    だし汁を加えた分、お粥が柔らかくなります。とろみが足りない場合は水溶き片栗粉を加え電子レンジ加熱します。

  5. 5

    とろみ付けには、生協の「とろみちゃん」が便利!水で溶かないで、直接ふりかけ混ぜてからチンします。(写真は別メニュー)

  6. 6

    お皿に盛り付け、きな粉をふりかけたら完成!

コツ・ポイント

ほんの少しとろみをつけるだけで、離乳食を与えやすいし、赤ちゃんは食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宇治抹茶430
宇治抹茶430 @cook_40200155
に公開

似たレシピ