味付け魚缶とダシ昆布の佃煮

ポンポコあぽろ @cook_40038451
ダシを取った後の昆布をリサイクル。
味付けかつお缶で手間要らず。
これだけで十分おかずになりますよ。
お好みの缶詰で♪
このレシピの生い立ち
いつも作る昆布の佃煮。少し目先を変えてみようと、味付けかつお缶と共に煮てみたところ、美味しく仕上がったので載せました。
作り方
- 1
ダシを取った後の昆布は、2センチ程の幅に細切りにします。
- 2
鍋に昆布とかつお缶を汁ごと入れ、さらに缶詰の缶をすすぐように、缶で水を入れます。
- 3
弱火に10分程かけて、お好みの固さになるまで煮詰めます。
煮汁が足りなくなれば、水を足してください。 - 4
汁気が少なくなってきたら、火を強め炒りつけます。
- 5
ある程度汁気がなくなったら、炒り胡麻を加えて出来上がりです。
炒り具合はお好みで。 - 6
今回使用の缶詰です。
鯖やマグロ、赤貝など、お好みの味付け缶で。
コツ・ポイント
水の量は目安ですので、具材がしっかり浸るくらいで良いです。
使う缶詰や昆布の量でも違うと思うので、味が薄いようなら醤油等を足してください。
煮詰め時間も炒り具合もお好みの状態で。
胡麻の代わりに一味や七味でアクセントつけても良いでしょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
だし昆布リメイク☆簡単美味♫昆布の佃煮♪ だし昆布リメイク☆簡単美味♫昆布の佃煮♪
昆布じめの昆布の再利用方法☆おにぎりの具にも♫ダシを取ったあとの立派な昆布で作るとお正月用の昆布の佃煮にもなります♪ Rhia
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19304810