煮こごり入りブリ大根の卵焼き

ハラペコゆき
ハラペコゆき @cook_40219946

卵焼きに煮こごりがプルプルの状態で入ってます!口の中でブリ大根、とろける煮こごりとふわふわの卵、色々な食感を楽しめます。
このレシピの生い立ち
煮こごりをそのまま食べるのも飽きるし、捨てるのももったいなくて考えました。

煮こごり入りブリ大根の卵焼き

卵焼きに煮こごりがプルプルの状態で入ってます!口の中でブリ大根、とろける煮こごりとふわふわの卵、色々な食感を楽しめます。
このレシピの生い立ち
煮こごりをそのまま食べるのも飽きるし、捨てるのももったいなくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7㎝×9㎝の卵焼き3個分
  1. [ブリ大根]
  2. ブリのあら 350グラム
  3. ひとつかみ
  4. 大根 50グラム
  5. 300cc
  6. ○しょうがスライス ひとかけら分
  7. ○酒 大さじ2
  8. ○砂糖 大さじ2
  9. ○醤油 大さじ2
  10. ○ほんだし 小さじ1/2
  11. [薄焼き卵]
  12. 3個
  13. 片栗粉 小さじ1/6
  14. サラダ油 適量
  15. [スクランブルエッグ]
  16. 2個
  17. 砂糖 小さじ1/2
  18. ひとつまみ
  19. *水 大さじ5
  20. 昆布 2センチ
  21. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ブリ大根を作ります。ブリ大根に酒と塩をして20分〜30分おいて洗う。鍋にお湯を沸かす。作り方画像は2倍の分量で作ってます

  2. 2

    あらから包丁や指で身を取り、それを1.5センチ四方くらいに切る。沸騰したお湯にまずアラを入れ、白くなったら箸で上げる。

  3. 3

    そのお湯に今度は小さく切った身の方を入れ、すぐにザルにあげる。

  4. 4

    大根を1センチの角切りにする。大きな鍋に水と大根を入れ火にかけながら、○を入れていく。煮たったらブリのアラと身を入れる。

  5. 5

    中火で落としぶたをして煮る。30分〜1時間煮て、まだ汁が残ってる状態で火を止める。冷めると味がしみていきます。

  6. 6

    アラと、1センチ四方のブリ大根と、煮汁に分け、冷めたら煮汁は固まるまで冷蔵庫に入れる。

  7. 7

    薄焼き卵を3枚作る。片栗粉を卵に混ぜると破れにくく、さらにひっくり返す時は1度濡れ布巾の上に置くとはがれやすくなります。

  8. 8

    スクランブルエッグを作る。昆布だしをとり、卵にだしを大さじ2と、砂糖と塩も混ぜる。卵2個で3つの半熟のスクランブルを作る

  9. 9

    画像は丸ですが、四角の形にした方が包みやすかったです。2つしか写してなくてスミマセン。これを冷ます。

  10. 10

    薄焼き卵の上にスクランブルエッグをのせ、その上に1センチ四方に切った煮こごりと、ブリ大根をのせ四角く包む。

  11. 11

    裏返して盛り付ける。出来上がり☆ ブリ大根は卵焼き3個分より多くできますが、この分量より減らすとあまり美味しくないです。

コツ・ポイント

包む時は必ず卵が冷めてから包んで下さい。煮こごりがみるみる液体になりますσ^_^;
ブリ大根をした次の日に、それを利用して作ると簡単ですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハラペコゆき
ハラペコゆき @cook_40219946
に公開
夫と12歳娘と0歳息子の四人家族です。いろんな料理を考えるのが好きです♪ 思いついてから作るまでのワクワクが、もうたまりません✨✨クックパッドで美味しそぉ〜な料理を見つけるのも好き!見つけたら、例え雨でも雪でもすぐに材料買いに走ってしまうクックパッドバカですf^_^;)
もっと読む

似たレシピ