塩鱈の 野菜たっぷりあんかけ

chikappe
chikappe @chikappe04

塩気が強い塩鱈に、甘酸っぱい塩分控えめの餡をかけました。両方の味が合わさっておいしくできました★
このレシピの生い立ち
買ってきた塩鱈が結構しょっぱく、そのまま食べるのは…と、薄味傾向のわが家では感じたので、あんかけにしてみました。

塩鱈の 野菜たっぷりあんかけ

塩気が強い塩鱈に、甘酸っぱい塩分控えめの餡をかけました。両方の味が合わさっておいしくできました★
このレシピの生い立ち
買ってきた塩鱈が結構しょっぱく、そのまま食べるのは…と、薄味傾向のわが家では感じたので、あんかけにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 塩鱈(切り身) 4切れ
  2. あん
  3. ピーマン 5個
  4. 長ネギ 1本
  5. 椎茸 3枚
  6. 人参 1/2本
  7. 生姜 2片分
  8. 顆粒だしの素 小さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ2
  11. 大さじ2
  12. 大さじ2
  13. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    ピーマンはへたと種を取り除いて5㎜幅のに縦に切ります。人参は細切り、椎茸は軸を取り除いて傘を細く切ります。

  2. 2

    ネギは斜め薄切りにします。生姜は細切りにします。

  3. 3

    鍋に切った野菜を全て入れ、水200㏄を加えてふたをして火にかけます。

  4. 4

    煮立ったら、だしの素、醤油も砂糖、酒を入れて5分程度ふたをしてさらに煮ます。

  5. 5

    煮ている間に、塩鱈を焼きます。今回はホイルを敷いたグリルで焼きましたが、薄力粉や片栗粉を振ってフライパンで焼いても◎

  6. 6

    魚が焼き上がる頃を見計らって、片栗粉に同量の水大さじ2をプラスした水溶き片栗粉を火を止めた④に入れて混ぜます。

  7. 7

    ⑥の餡を再度加熱してとろみがついてきたら、酢を加えてさっと混ぜて餡は完成☆

コツ・ポイント

今回使った塩鱈は結構塩分が強かったので、餡の方は醤油は控えめにしてその分甘さと酸味を強めにしました。酢は、最後に加えることで酸味が飛ばずにすみます。餡の野菜は、ご家庭にあるものを使っていただいて構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ