小松菜のなめ茸あえ

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634

ビン詰めなめ茸を使った簡単なあえもの。
ピリッと生姜もきいてます。
このレシピの生い立ち
ビン詰めなめ茸の味を使い簡単に。生姜が入る事で味がしまります。

小松菜のなめ茸あえ

ビン詰めなめ茸を使った簡単なあえもの。
ピリッと生姜もきいてます。
このレシピの生い立ち
ビン詰めなめ茸の味を使い簡単に。生姜が入る事で味がしまります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1束
  2. 生姜 薄切り5枚ほど
  3. ビン詰めなめ茸 大2

作り方

  1. 1

    小松菜を洗って3センチくらいに切る。

    生姜は薄く切ってから千切りする。

  2. 2

    なべにごま油少々を熱し、小松菜と生姜を炒める。

  3. 3

    途中で塩ひとつまみいれてしんなりするまで炒める。

  4. 4

    炒めた小松菜が冷めたら水分をザルなどできる。

    なめ茸を入れてあえたら出来上がり。

コツ・ポイント

なめ茸の量はお好みの味になるまで使ってください。
炒めた後の水分はザルに開ける程度の切り方で充分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634
に公開
無理なく手に入る季節の食材を中心に使い 自分が食べたいものが美味しいもの。と身勝手モットーに台所に立ちます。多くは計量なし、目分量と味覚センサーのいい加減な私的な備忘録になってます。
もっと読む

似たレシピ