
竜田揚げのタレ(覚書)

エイのタコ @cook_40134288
簡単計量で、ご飯が進むタレ。
揚げ物で胃もたれしないようにしてみた。
他にも使えそう☆
このレシピの生い立ち
豚の切り落とし肉で竜田揚げをする時に毎回悩むタレ。
無くても良いけど、あったほうがおいしい!
食が進む味にしてみました。
竜田揚げのタレ(覚書)
簡単計量で、ご飯が進むタレ。
揚げ物で胃もたれしないようにしてみた。
他にも使えそう☆
このレシピの生い立ち
豚の切り落とし肉で竜田揚げをする時に毎回悩むタレ。
無くても良いけど、あったほうがおいしい!
食が進む味にしてみました。
作り方
- 1
小鍋に火をつけて、
お酢を入れる。 - 2
お酢が煮えてきたら
片栗粉以外のものを計りながら順に入れる。 - 3
砂糖が溶けて、好みのお酢加減になったら、弱火にして水溶き片栗粉を入れる。
コツ・ポイント
・油っこさをとるためにお酢使用。
・子どもには、お酢は控えめで甘目が人気。
・片栗粉を入れたらよく火にかけないと、冷めたときにとろみが戻るので注意。
・野菜をひいた上に竜田揚げを置きタレをかけると野菜もおいしい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鯵の煮つけde立田揚げ彩り甘酢あんかけ 鯵の煮つけde立田揚げ彩り甘酢あんかけ
下味不要の立田揚げが簡単に出来ます。煮魚が残った時にお勧めです。少ない油で揚げ物風に焼きつけるのでヘルシーです。 komutatata -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19322214