ちくわと水菜のからし酢醤油あえ

Mimosa♡
Mimosa♡ @cook_40070107

つくれぽ50件&話題入り感謝!ちくわとサッと湯通しした水菜を、からし酢醤油だれで和えました。水菜を一気に消費できます♪
このレシピの生い立ち
アクセスありがとうございます♪
クセの無い水菜をカラシ入りの酢醤油と合わせてみました。ボリュームアップにリーズナブルなちくわも加えました。
マイキッチンもぜひ見て下さい♡
https://cookpad.wasmer.app/kitchen/8072776

ちくわと水菜のからし酢醤油あえ

つくれぽ50件&話題入り感謝!ちくわとサッと湯通しした水菜を、からし酢醤油だれで和えました。水菜を一気に消費できます♪
このレシピの生い立ち
アクセスありがとうございます♪
クセの無い水菜をカラシ入りの酢醤油と合わせてみました。ボリュームアップにリーズナブルなちくわも加えました。
マイキッチンもぜひ見て下さい♡
https://cookpad.wasmer.app/kitchen/8072776

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 1袋
  2. ちくわ 小3~4本
  3. からし酢醤油
  4. 大さじ1.5
  5. 醤油(できれば薄口) 大さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. 三温糖(または砂糖) 小さじ2
  8. 練りがらし(チューブ) 小さじ1/3~1/2

作り方

  1. 1

    *ちくわは斜め薄切りにする。
    *からし酢醤油の材料をよく混ぜ合わせておく。

  2. 2

    水菜は洗って熱湯でさっと湯通しして水にとり、軽く水気をしぼって5~6cmの長さにカットする。

  3. 3

    ちくわと水菜、からし酢醤油だれをすべて混ぜ合わせて完成!

  4. 4

    ☆2013年12月26日にカテゴリ掲載されました。
    また、2014年2月21日に話題のレシピ入りを果たしました!感謝♡

  5. 5

    *おもてなし向けにはちくわのカットの仕方を変えて♪
    長さを半分にカットし、棒状に5〜6等分に切りました。

  6. 6

    *アレンジとして、水菜の代わりに三つ葉を使って同様に作ってみました。香り良い一品に♪

  7. 7

    *ちくわの代わりにカニカマでも美味しくできました♡

コツ・ポイント

三温糖の代わりに白砂糖、薄口醤油の代わりに醤油を使う場合は、味をみて調整してください。

ちくわをかまぼこで代用しても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mimosa♡
Mimosa♡ @cook_40070107
に公開
クックパッドでは簡単、時短レシピをを投稿。東京、ニューヨーク、パリ生活を経て現在ロンドン在住。Instagram 日々の料理と英国生活→ @mio_hammond Instagram ロンドンで作るお弁当→ @mio_hammond_ukアメブロ(終了)→ https://ameblo.jp/mimosa-shirousa-paris/たくさんのつくれぽやレシピ本掲載ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ