セリア雑貨でチョコ入りレーズンメロンパン

100均セリアのメロンパンメーカー。食パンをHMの皮で包んで焼きます。アレンジでレーズンパン、中に板チョコをサンド^^
このレシピの生い立ち
メロンパンアレンジとして食パンとレーズンパン2種類を使い板チョコをサンドして焼きました。これがのちに良い結果に!食べた時に皮と食パンの甘さのバランスが少し合わない気がしたので、チョコを入れることで、甘さのバランスが良くなりました!
セリア雑貨でチョコ入りレーズンメロンパン
100均セリアのメロンパンメーカー。食パンをHMの皮で包んで焼きます。アレンジでレーズンパン、中に板チョコをサンド^^
このレシピの生い立ち
メロンパンアレンジとして食パンとレーズンパン2種類を使い板チョコをサンドして焼きました。これがのちに良い結果に!食べた時に皮と食パンの甘さのバランスが少し合わない気がしたので、チョコを入れることで、甘さのバランスが良くなりました!
作り方
- 1
100均セリアの『メロンメーカー』を使ってメロンパンを作ってみました。
- 2
袋を開けると食パンの型を抜くものと、皮の型を抜くものが2種類ついています。
- 3
まずはメロンパンの皮作りです。★をボールの中に合せます。
- 4
保存するナイロン袋を反対向けて手を入れ全体をまとめる。そのまま袋を表向け生地を入れたまま冷蔵庫で1時間ほど寝かす。
- 5
保存した袋の中で生地を伸ばし、
袋の真ん中をカットしてメロンパンメーカー緑の型で丸く抜く。 - 6
食パンの上にオレンジの型を置きます。
- 7
一旦外側を手で外す感じ~残りを机の上でグリグリすると綺麗に抜けました。
- 8
丸く型を抜いたパンに切り込みを入れ板チョコをサンドする。(レーズンパンはホワイトチョコ・食パンはミルクチョコ使用)
- 9
袋に載ってる作り方とは少し違うのですが、私は皮を緑の型で先に格子模様をつけ中にパンを入れます。
- 10
緑の型の表側です。端からゆっくり外す。外れにくい場合は、あの穴の上からお箸などで押してください。
- 11
手で端から外しパンにくっつけました。
- 12
こんな感じにメロンパンになりました~グラニュー糖を焼く前に適宜かけて下さい。
- 13
皮はパン3枚分(12個分)ですが残ったパンミミを使う場合はこんな感じです。
板チョコを下に入れミミを乗せ丸く包む。 - 14
格子模様を付ける。
- 15
焼く前にグラニュー糖をかける。焼くときはミミに焦げ目がつかないよう持ち手(パンミミ部分)だけ、アルミを巻きました。
- 16
オーブン余熱180℃、中段で15分焼きます。
全体図焼く前と - 17
焼けた全体図です^^
- 18
皮はザクザク~まさにメロンパン。市販のより甘さは控えめですね。
- 19
パンミミだとこんな感じ。
- 20
中を割ってみると食パンの方のミルクチョコがとろけます食パンはふわふわ~皮はザクザク♪甘さがほんと丁度いい感じになります。
- 21
ミルクチョコに見えるけど、この黒いのはレーズン。
中はこちらはホワイトチョコ。 - 22
この日のブログ記事はこちら~http://maruku-momo.blog.jp/melon%20bread
コツ・ポイント
格子模様を付ける時に、私は先に模様をつけパンに包みました。
その方が丸い形を保つ気がします^^
パンミミを焼く場合は持ち手はアルミホイルを巻いて下さい^^
似たレシピ
-
食パンdeメロンパン♪ とろ~りチョコ入 食パンdeメロンパン♪ とろ~りチョコ入
食パンで作ったメロンパン♪板チョコはさんで、とろ~り。好きなものはさんだり、生地に混ぜ込んでオリジナル・メロンパンを。 ヨッシー56 -
-
-
ふんわり食パンで簡単おもしろメロンパン ふんわり食パンで簡単おもしろメロンパン
食パンをまさかのメロンパンに! ホットケーキミックスとトースターで作れます。周りも手も汚さず、子どもたちと一緒に♪ めろんぱんママ -
-
食パンで!!サクッとフワ~なメロンパン 食パンで!!サクッとフワ~なメロンパン
思い立ったらすぐ出来る、と~っても美味しいメロンパンです♥食パンと、ホットケーキミックスさえあれば、チビすけだって出来ちゃうぞ♪ ワガママ娘 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ