簡単加熱魚肉ソーセージタコさんウインナー

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

たこさんウインナーは畜肉ソーセージに限ると思われがちですが 魚肉ソーセージでもできます よりリアルで加熱が簡単です
このレシピの生い立ち
たこさんウインナーを赤に近い色で作ってあげたいけれど 発色剤やタール系色素はできれば避けたい… 魚肉ソーセージなら安全なピンク色がある!と思い考えてみました

簡単加熱魚肉ソーセージタコさんウインナー

たこさんウインナーは畜肉ソーセージに限ると思われがちですが 魚肉ソーセージでもできます よりリアルで加熱が簡単です
このレシピの生い立ち
たこさんウインナーを赤に近い色で作ってあげたいけれど 発色剤やタール系色素はできれば避けたい… 魚肉ソーセージなら安全なピンク色がある!と思い考えてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚肉ソーセージ 細いタイプのもの1本
  2. トロー 普通のもの 1本
  3. ヤクルトについてくるストロ 1本
  4. ハサミ

作り方

  1. 1

    魚肉ソーセージはきれいに包装を取り除き端の部分を3~4㎝位カットし、上から1㎝位のところにストローで穴を開けます

  2. 2

    今度は底面の部分からストローを入れ先程あけた穴までストローを通し穴にします

  3. 3

    ソーセージ表面の穴にくりぬいた長いほうの魚肉ソーセージを入れ込みタコの口にします 長さはお好みでカットしてください

  4. 4

    足を作ります 口から下5㎜位まで切込みを入れます 半切を繰り返すと簡単に8等分できますね

  5. 5

    ヤクルトストローで目の穴を開けます 後ろまで抜いてしまいましょう 

  6. 6

    タコの口も可能なら開けると可愛いですよ

  7. 7

    焼きにくいと思うでしょ 焼きません

  8. 8

    耐熱容器に立てた状態で入れ ラップをかけて600wで1本あたり1分加熱します 2本では2分ですね

  9. 9

    加熱し終わる頃には立っていられなくなってますが…

  10. 10

    足が柔らかくなっているので開いて立つことができるようになっています

  11. 11

    足を他のおかずに引っかけたりして詰めやすい可愛いおかずになります

コツ・ポイント

ストローで魚肉ソーセージを抜くときはまっすぐ入るように手を添えましょう
レンジで加熱するので素手でべたべた触っても大丈夫です
レンジの種類や容器によって加熱時間が違ってきますのでご注意ください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ