作り方
- 1
冷蔵庫で冷やしておいたあんこを20個に分け、冷蔵庫に入れておく。
- 2
☆をボールに入れ、手で30回ほどかき混ぜる。
- 3
真ん中にくぼみを作り、△を入れる。
- 4
よくこねて、ひとまとめにし、ラップをかけて常温で50分寝かす。
(オーブン発酵の場合は、30分くらいです。) - 5
発酵後は、2倍に膨らみます。
- 6
4を20個に分けて、1のあんこを包む。
閉じた面に、オーブンペーパーをしき、蒸し器で15分蒸す。(強火) - 7
完成♪
コツ・ポイント
生地がまとまりにくいときは、水を大さじ1ずつ足してください。
あんこを包んだら、しっかり閉じ口を包んでください。
1度に蒸せない場合は、蒸すまで、ふわっとラップをかけておく。
似たレシピ
-
-
-
-
超ぉ簡単!スピードあんまん♪もちふわぁ~ 超ぉ簡単!スピードあんまん♪もちふわぁ~
冬じゃなくても食べたくなる!あんこがあるなら、1時間で出来ちゃうよ★もっちり&ふんわり♪おやつにどうぞ!! aonksa -
-
-
手作り!甘さひかえめ本格あんまん! 手作り!甘さひかえめ本格あんまん!
簡単に本格プロのあんまんを作ろう!蒸し器がなくてもフライパンがあれば大丈夫!我が家は茶碗蒸しもフライパンで蒸します。 ぞうさんのお家 -
-
-
あんまん(こしあん+黒練りゴマを使い) あんまん(こしあん+黒練りゴマを使い)
中華あんまんを作りたく、粉の種類を変えていろいろ作ってみましたが、子供にも食べやすい薄力粉に。一度、食べ忘れられない味 おおみやばあば -
同じ生地で2種♪あんまん&揚げあんパン★ 同じ生地で2種♪あんまん&揚げあんパン★
同じ生地で2種!仕上げを変えるだけで食感が全然違う「もっちりあんまん」と「揚げあんパン(あんドーナツ)」のできあがり☆ TEsSweetie
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19331835